6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 ダニエル先生と☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はダニエル先生が3年生の教室に来てくださり、一緒に給食を食べました♪
緊張からか、なかなか話しかけられない3年生…

「日本語でもゆっくり話すと伝わるよ」
と言うと少しずつ会話を始めていました。
好きな食べ物やアニメの話をしながら仲良く食べていました。

給食後は輪の真ん中で
PPAPや恋ダンスを一緒にしていました。
恥ずかしがりやの3年生?
でも、いったんノリノリになると止まることなく踊っていましたよ☆

3年 キャリア教育

画像1 画像1
本日は土曜授業!キャリア教育でした!
3年生は、2時間目は日本茶についての学習。
急須でおいしいお茶を入れる体験をしました。
「苦い!」「うすい!」「おいしい!」と
人それぞれ感じる味がちがい、またそれがおもしろかったです!
3時間目は和太鼓についての学習。
長胴太鼓をはじめ、様々な太鼓の音を聞き比べたり、
太鼓の中がどうなっているのか見せてもらったり、そして、皮を張り音を調節する
作業を体験させてもらったりしました。
どれも貴重な体験に子どもたちも楽しそうでした!!

鬼のパンツは......?

画像1 画像1
早いものでもう2月になりました。
3年生は4年生にむけての準備を着々と進めています!
今回は節分にちなんで「心の鬼をおいだそう!」計画を企てました!
自分の心に住む「悪い鬼」を4年生になる前に追い出すために
日頃の生活習慣や学習態度を自分で見直すことにしました!
3年生からはこんな鬼が...
・わすれんぼう鬼・自分でおきれない鬼・声が小さい鬼
・ちゃんと字を書かない鬼 等々。
それを一人一枚、鬼のパンツに書きオリジナルパンツを作成!
自分で自分の課題をしっかり理解している3年生!
すぐに鬼を追い出せるようにがんばれーーーーー!!

3年 歌声集会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽の時間は4年生と一緒に歌声集会の練習をしました。
歌にリコーダー、劇に合奏♪
子どもたちは本番に向けて一生懸命取り組んでいます!
遊ぶの大好き三年生が休み時間にも練習しているんですよ☆
この週末 体調を崩すことなく月曜日もみんな元気に来てくれることを願っています☆

3年 図書の時間♪

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は久しぶりに図書室で宇都宮先生の読み聞かせを聞きました。
今年の干支にちなんで
【せかいいち つよい おんどり】という絵本を読んでもらいました。
お話の世界に入り込み 興味津々に聞く子どもたち☆
とても楽しい時間となりました。

学校ではインフルエンザや風邪様疾患が流行っていますが、3年生は元気です!
一人一人が手洗いうがいをこまめにし、寒いですが教室の換気もこまめにしつつ、このまま乗りきれることを祈っています☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 C−NET
2/20 3年介助犬体験(3・4限)
2/21 ウリナラ
2/22 学級参観・懇談会
2/23 クラブ(最終)