6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 平和登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日29日は平和登校日でした。
夏休みに入り、まだ 一週間ほどですが子どもたちの笑顔から夏休みを楽しんでいるんだなー♪ということが感じられました。

さて、本日は平和について考える日。
講堂では全校集まって唐下先生から8月の大切な3つの日についてのお話を聞いたり、校長先生と平和についての歌を一緒に歌ったりしました。
その後高学年図書室に移動し、4.5年生と共に平和についての学習をしました。
また6年生に教えてもらいながら平和への願いを込めて折り紙で鶴も折りました。
一人ひとりが鶴を折る前に、それぞれの折り紙に平和へのメッセージを書き込みました。
子どもたちが本日一生懸命作成した折り鶴は6年生が修学旅行に行く際 広島に届けてくれます。

3年 8月生まれのお誕生日会を企画!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は夏休みで祝うことができない
8月生まれのお友達と真嶋先生のお誕生日会を
お楽しみ係の3名が考えてくれました!!
毎月、お楽しみ係の3名はお誕生会やお楽しみ会の
企画を積極的にクラスの為にしてくれます。
今日も自作のメダルをプレゼントしてくれました!

いつもありがとう!
そしてお誕生日おめでとう!

3年 作文発表会(7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の月曜日は1.3.5年が作文発表会!
3年生からは3名が全校児童の前で発表しました。
家族の事、今頑張っている事、音楽鑑賞会の事など
筋道を立ててしっかり内容を考え、堂々と発表できました。
1学期も終わりに近づき、だんだんと3年生のみんなの顔が
お兄さんお姉さんになってきました。かっこいいよ!みんな!

3年 歯の染めだし

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5限目に保健室の先生と一緒に歯の染めだしをしました。
日々の歯みがきがきちんとできているかを振り返ったり、虫歯になるとどんな困ったことが起こるかを考えたりしました。
綿棒にふくませた赤い液を歯に塗り、給食後の歯みがきの磨き残しを確認しました。
磨き残しが多く真っ赤になった子、きちんと磨けていて全く染まらない子…それぞれでした。
丁寧な歯みがきの仕方を学び、その後一人一人が鏡を見ながらみんなゴシゴシゴシゴシ☆
真剣に歯みがきをしていました。
その結果、みんなの歯は☆ピカピカ☆に?

今日学んだことをいかして、これから毎日しっかり歯みがきしましょうね。
1日3回の歯みがきが理想です☆

3年 プールを広々使えたよ☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生がプラネタリウム見学に出かけていたので、3年生だけでプールに入りました。
1学年だけで入ると 普段に比べてとてもプールが広く感じました。
ペアを組み友だちと交互にミニ先生になりながら教えあいをしたり、プールサイドに座りばた足の足の確認をしたりしました。
最後の自由時間には校長先生がいっしょ遊んでくださいました☆
お天気もよく とても気持ちのよい水泳学習になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了 生江タイム
3/24 修了式
3/25 〜4月9日 春季休業