6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 理科 光のせいしつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今 学習している単元の実験は、お天気に左右されます。
そのため最近なかなか実験が出来ずにいました。
今日も天気を気にしながら、よし実験しよう!と外に出た途端 曇り空に…
けれども、子どもたちは諦めませんでした!
数名の男子が太陽が雲間から顔を出すようにお祈りを始めてくれました(^-^)
すると!本当に雲間から太陽が!!!!!
そのおかげで、ずっと出来ずにいた実験(虫メガネを使って光を集め黒の画用紙を…)がやっと出来ました。
ありがとう☆

3年 キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はオリックスバファローズのコーチの方に来ていただきTボールを教えていただきました。
Tボールのルールやボールの打ち方を丁寧に教えていただきました。
はじめは緊張した面持ちだった子どもたちもゲームをするうちに どんどん笑顔に☆
とても楽しい時間を過ごせました。

今日来てくださった大久保選手は現役時には大活躍されていたんですよ!
女性の乾コーチはソフトボールのオリンピック金メダリストだとか♪

サインやナップサックまでいただき子どもたちは大喜びでした☆

3年 人権集会 大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った人権集会でした。
3年生はトップバッター☆
今までにないお客さんの数に みんなドキドキ・・・
始まる前の子どもたちから 緊張が伝わってきました。

その緊張に負けることなく 発表は大成功!!
毎日の練習の成果をきちんと出すことができました。
3年生素晴らしい!!!!

これでまたまた19名みんなで一つ成長しましたね♪

今回の成功を糧に また何事にも挑戦してほしいと思います。
みんなお疲れさまー!明日はゆっくり休んでね☆

3年 サーカスのライオン

画像1 画像1
国語の学習で長いこと学習していた
サーカスのライオンも今日で最後になりました。

昨日の学習ではライオンのじんざに手紙を書きました!
「男の子を助ける所がかっこよかったよ!」
「火の中に飛び込むときは怖くなかった?」など
子ども達の思いが募った手紙ができあがりました。
そして今日は、手紙を読む役・じんざ役に分かれ
手紙を読んでもらったじんざからお返事をもらいました。
手紙の内容をしっかりと受け取り、これまた、思いの募った
お返事を伝えることができました。すべての学習を通して
じんざになりきって考えることができました!

3年 重さの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今 算数科では、重さについて学習しています。
重い 軽いということは生活経験で知っているけれど、それを新しい単位と数を使って表す学習です。
グラムgや、キログラムkgを書くのも上手になってきました。

身の回りにあるものを使って1kgを作ろう!の学習では班の友だちと協力し とても楽しそうに活動できました☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了 生江タイム
3/24 修了式
3/25 〜4月9日 春季休業