6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 サーカスのライオン

画像1 画像1
国語の学習で長いこと学習していた
サーカスのライオンも今日で最後になりました。

昨日の学習ではライオンのじんざに手紙を書きました!
「男の子を助ける所がかっこよかったよ!」
「火の中に飛び込むときは怖くなかった?」など
子ども達の思いが募った手紙ができあがりました。
そして今日は、手紙を読む役・じんざ役に分かれ
手紙を読んでもらったじんざからお返事をもらいました。
手紙の内容をしっかりと受け取り、これまた、思いの募った
お返事を伝えることができました。すべての学習を通して
じんざになりきって考えることができました!

3年 重さの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今 算数科では、重さについて学習しています。
重い 軽いということは生活経験で知っているけれど、それを新しい単位と数を使って表す学習です。
グラムgや、キログラムkgを書くのも上手になってきました。

身の回りにあるものを使って1kgを作ろう!の学習では班の友だちと協力し とても楽しそうに活動できました☆

3年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は【日】を書きました。
縦画 横画はもう完璧?
今日は2画目の角を意識して頑張りました。
筆に含ませる墨の量もだんだんと分かってきたようです。
「これ完璧やわ!」
「これが一番うまくいった!」
「さっきより上手になった!」
と自分でも手応えを感じたようでした☆
また教室に飾っておきますので見てあげてくださいね♪

3年 ソンセンニムとお勉強!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目にソンセンニムと
朝鮮の遊び「ユンノリ」をしました。
ユン=「すごろく」、ノリ=「遊び」という意味です。
日本のすごろくと似たところがありました。。

すぐにルールを理解した3年生は
ゲームに没頭!「チーファージャ!!」の掛け声で
サイコロとなる棒をほり、駒を進めました。
チーム戦で行われたので自分の番じゃなくても
「いい目がでろ!」とお祈りポーズをとっている子たちもチラホラ。

最後の写真はなかなか勝負がつかず
延長戦の様子です。3年生みんなで観戦しました!
一時間ずっと楽しく過ごすことができました!!

3年 まほうの音楽♪

画像1 画像1
今日は土曜授業!
1.図画工作
2.音楽
3.総合(ローマ字)の時間割でした。

2時間目の音楽での様子です!
「おかしのすきな まほう使い」を学習しました。
歌詞から場面の様子を思い浮かべながら歌ったり
たくさんの楽器の中から、自分たちで選んで
オリジナルのまほうの音楽を作りました!
今日はまだ製作段階!次の授業から実践していきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会
4/1 〜9日 春季休業
4/6 入学式準備
PTA・地域行事
4/6 〜15日 春の全国交通安全運動