6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 絵の具研究所レベル3!(11/8)

 今日から絵の具研究所のレベルが3になりました!
 レベル3は「ドリッピング」です☆☆

 好きな2色を選んで、水をたっぷり入れて色水を作ります。その色水を画用紙に数滴落としてストローで吹き流します^^
 木の枝みたいにどんどん広がっている様子に子どもたちは歓声を上げていました♪

 とってもおもしろい作品に仕上がりました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 学習を終えて…(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、社会科で「店ではたらく人びとの仕事」の学習が終わりました。
 お家ではどんな買い物をしているか買い物調べをしたり、社会見学にも行ったりしてお店の工夫とお客さんとの関わりを学習してきました。

 学習の最後に、教科書に載っている「かわせみチャレンジ」をしました。
 スーパーマーケットの牛乳売り場ではなぜたくさんの種類の牛乳を売っているのか、品質や値段、量などを比べて考え、自分の家族だったらどの牛乳を買うか考える問題です。

 しばらくはみんな考えていましたが、家族の人数や好き嫌い、料理によく使うかなどを考え、自分の家族にはこれがいいかなという牛乳を1つ決めていました。

 そのあとはみんなで意見交流会♪

「わたしの家はあんまり牛乳飲まないけど、たまに使うことがあるから一番量が少なくて日持ちのする2番かな。」
「ぼくはカルシウムたっぷり入ってる牛乳がいいから3番にしました。」
「毎日朝ごはんにグラノーラ食べるからたくさん入ってて値段が安いやつがいいかなあ。だから4番かな。」
などなど、それぞれの考えをしっかりと伝えることができました^^

3年 まほうの音楽を作ろう(10/31)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歌声集会で発表した「まほうの音楽」の楽器のパート部分をグループで練習しています。グループごとに楽器や音色を考えて、演奏しています。
 今日は、2グループが発表しました(*^_^*) 大太鼓やギロなどを使い、上手に発表していましたよ♪♪

3年 地面の温度調べ(10/27)

画像1 画像1
 理科の学習で、日なたと日かげの地面の温度を調べました。午前9時と正午の2回、運動場に出ました。
 子どもたちは、予想していたよりも温度が低くて驚いていました。温度計の使い方も正しく使えるようになりましたよ♪
画像2 画像2

3年 千林商店街に行きました!!(10/25)

 スーパーマーケット・コンビニエンスストアに引き続き第3弾!!
 今日は千林商店街に行ってきました。
 商店街の中は班行動です。事前に質問を考え、挨拶もしっかり練習して行ったので、自信たっぷりにインタビューに行っていましたよ^^


 帰って来てからは振り返りをしていましたが、インタビューの時の様子を思い出して大盛り上がり^^

 色々なお店にインタビューができて大満足の3年生でした☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31