6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 いろいろうつして(2/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科で「いろいろうつして」の学習をしています。
1・2年生で紙版画を経験してきている3年生ですが、今回はいつもと違う素材を使っての版画です。

 なかなか思うように印刷できなかったり、途中で部品が取れたりしましたが、何とか印刷終了!!
 版画が乾いたら、上に絵を描き足していきます♪♪

 仕上がりが待ち遠しいです^^

3年 旭区の町について発表しよう (2/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「町について調べて紹介しよう」の学習で調べたことの発表会をしました♪
 それぞれのグループごとに新聞やポスターなど、資料も工夫して作成し、発表することも考えることができました。
 今日の参観日では、お家の方がたくさんいる前でも堂々と発表することができました(*^_^*)

お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました☆☆

3年 楽しい楽しい交流給食♪(2/20)

 今日は3年生最後の交流給食でした。6年生との交流給食だったので、「いつもありがとう」のメッセージカードを作ってプレゼントしました!!

「委員会や運動会でみんなのためにお仕事してくれてありがとう」
「いつもやさしくしてくれてありがとう」
「今日の交流給食、思い出に残るように楽しく過ごそうね」

などそれぞれの気持ちをしっかりと伝えました^^

 いつも時間ぎりぎりまで給食を食べている3年生ですが、今日は6年生との話が弾み食も進んだのか、余裕をもって食べ終える子たちがとても多かったです^^

 最後は、6年生がゲームをしてくれて大盛り上がりで終わりました☆
 6年生、ありがとう☆☆

 来年からは高学年の仲間入りで、下の子たちと交流給食!
 今度は盛り上げる番!!楽しみですね^^
画像1 画像1
画像2 画像2

3年町についてのインタビュー☆(2/15)

 「町について調べて紹介しよう」の学習でインタビューをしました。地域の方や旭区役所の方々に質問をさせていただきました。みんな考えていた以外にも思いついた質問を積極的にすることができました。
 インタビューしたことは、グループごとに協力してまとめています!!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 七輪体験をしました☆(2/14)

 今日は社会科の「今に残る昔とくらしのうつりかわり」の学習をしたので、学校にある七輪を使っておもちを焼きました。
使い方は学習していましたが、いざ実際に使ってみるとなかなか炭に火がつかなくて
「めっちゃ大変〜!」
「こんなん毎日やるの大変やな!!」
と、昔の人々の苦労を感じていました。

 自分で焼いたおもちはいつもよりおいしかったようですよ^^
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31