6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 介助犬が来てくれました!(12/7)

 今日は大阪ECO動物海洋専門学校と京都アシスタントドッグ育成協会の方々が来てくださって、介助犬の体験学習がありました。
 国語の学習で「もうどう犬の訓練」の学習をしてきたので、「はたらく犬」のことについては知っていたり、介助犬のことを調べていて知っていたりする子もいましたが、実際に自分の目で見て、実勢に訓練されている方の話を聞くことで新たな発見がたくさんあったようです。

 今日の連絡帳の一言日記にも介助犬のことを書いている子がたくさんいましたので、見てみてくださいね♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 鉄棒がんばっています(12/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育で「鉄棒運動」をしています。前まわりは簡単にできても、逆上がりはなかなか難しいようで、何度もチャレンジしてがんばっています!!
 今日は、できる子どもがミニ先生になって教え合いをしました(*^_^*)何度も見本を見せたり、コツを言ってあげたりしていました♪その成果もあって、、、なんと2人ができるようになりました!!
 子どもたちのパワーはスゴイ!!!

3年 特別授業(11/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ウリナラのソンセンニムの特別授業がありました。動物の名前や鳴き声を韓国・朝鮮の言葉で教えていただきました(*^_^*)
 子どもたちはすぐに暗記していました★そのあとゲームをして、大盛り上がりでした♪

3年 Large先生との英語(11/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久しぶりにラージ先生と英語をしました!(^^)!
 イギリスと日本の小学校の違いについて、みつける学習でした。まず、イギリスの小学校の映像をみて、違いを探します。
 子どもたちはたくさんの違いを発見していました。
 1.イギリスの小学校は、一時間目から三時間目までで、下校します。
 2.給食で食べる物を選べます。お弁当でもOK!
 3.車や自転車で通学してもよい。などです。
 「い〜なあ」とすごく羨ましがっていました。外国と日本の学校の様子は全然違うんですね(+o+)

3年 アイマスク体験!!(11/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から国語科では「もうどう犬の訓練」の学習に入っています。
 今日は、アイマスクをつけた友だちを連れて校内を探検してみました。車いす体験の時もそうでしたが、実際に体験してみると大変さがとてもよく分かるようで、

「車いす体験以上に怖かった!」
「ちゃんと声かけしてるつもりなのに全然安心してくれなかった。」
などいろいろな感想を一言日記に書いていました。
 
 自分たちでも大変だったのに、目の不自由な人のために目の代わりとなって犬が動くということに、子どもたちは改めて驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ