6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 最後の習字は・・カタカナです!(3/15)

3年生から始まった習字も今日でラスト!!
カタカナで…
「ビル」

簡単そうで、筆で書くと難しいカタカナ
折れや曲げ、はらいなど習ったことすべてを使って書かなくてはなりません!

みんな集中して・・・
力いっぱい書くことができました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科おさめ! (3/13)

今日の社会科の学習で、3年生の1年間の学習すべてを完了しました。
「社会科おさめ」
とでも言いましょうか…
そこで…社会科のまとめクイズのクイズラリーをしました。
平野郷夏まつりを学習した時にも、クイズを作ってみんなでクイズラリーをしました。
ですから、子どもたちはやる気満々!!
少しでも多く正解しようと頑張りました。

クイズを作ることで、1年間の学習の振り返りができました。
クイズを解くことでも、1年間の学習の振り返りができました。
みんなで答え合わせをすることでも、1年間の学習の振り返りができました。

しっかりとこの1年の学習を振り返って、学習を終えることができました。
本当に楽しい社会科の時間でした。
3年生のみんな、よく頑張りました!!
そしてありがとう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 合奏に向けて!(3/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、ラストに合奏をしようと取り組んでいます。
曲目は「エーデルワイス」

先週は、鉄琴パートの練習を一人1台、木琴を使って練習しました。
教室前の廊下にも木琴を置いているので、1日1回は必ず練習しよう!と声をかけ、今日がやってきました。
さすが、努力家、3年生。
とても上手に演奏できるように上達していました。

今日は、オルガンパートの練習です。
休符があるので、メロディを覚えないと少々難しい…
それでもやる気満々3年生。
あっという間にメロディをつかむとみるみる上手になっていきました。

最後には、オルガンと鉄琴を合わせて演奏することもでき、来週の合奏がとても楽しみになりました。
3年生の音楽の総まとめとして、素敵な演奏を音楽室いっぱいに響き渡らせたいと思っています♪♪

中学年  物語の世界へ…ようこそ (3/6)

毎年恒例のお話の会がありました!!
あさひおはなし会すみれの方に来ていただいて、物語の世界へレッツゴー!!
物語の世界に浸った素敵な時間になりました♪

子どもたち、それぞれにお気に入りの物語があったようですので、ぜひおうちでどんな様子だったか聞いていただけたら…と思います。

来年がもう待ち遠しくなるお話の会でした!!!
おはなし会すみれのみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 お祝い集会、感動しました!(3/1)

先週の金曜日の卒業お祝い集会。
生江小学校ならではのアットホームな雰囲気で、本当に心温まる会となりました。

3・4年生も短い練習期間であったにも関わらず、6年生への感謝の言葉と歌をしっかりと送ることができました。
特に、「ありがとうの花」の歌は、気持ちがたっぷりこもっていてとても上手でした!!

6年生と過ごすのもあと2週間です。さみしい気持ちがいっぱいですが、6年生との時間を大切にして、今しかできないことをしてほしいな…と思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業