6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 旭図書館見学!(5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で、インタビューしてメモを取ろうという学習があります!
そこで旭図書館に見学に行き、知りたいことを図書館の方にインタビューしました。
聞きながらメモを取るということは、大人でもむずかしいことですが、子どもたち、じっくりと話を聞いて、要点を絞ってメモすることができました。

見学では図書館内を見せてもらったり、ペープサートで本の借り方などを説明してもらったり、なかなか見ることのできない蔵書の部屋まで連れて行ってもらったりと大サービスしていただきました。

今日の見学を国語の学習で生かしていきたいと思います。
とっても上手にインタビューできた3年生に拍手!

中学年 人権集会、大成功!(5/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週と今週の集会の時間は「人権集会」で、学級目標の発表をしました。
4年生も3年生も発表のトップバッターということで、かなり緊張していたようですが、しっかりと学級目標とその達成に向けて自分が取り組むことについて発表することができました。
全校に発表したからには、言いっぱなしにならないように、目標の達成に向けて日々頑張っていきたいと思います。

新学年になって、2ヶ月が経とうとしています。
中だるみが見られる時期でもあり、ちょっとしたトラブルなどが増えて来ています。
ここでもう一度、4月の新鮮な気持ちを思い出して、また来週から頑張っていけたら!!と思いますので、ご家庭でも励ましの声かけをお願いします。

3年 習熟度別学習、スタート!(5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科のわり算の学習から、習熟度別少人数授業が始まりました。
コース別に学習するのが初めての3年生にとっては興味津々。ワクワクとドキドキの2つの気持ちを持っての始まりでした。
発問をじっくり聞いて、手をまっすぐピンと伸ばして手をあげる姿に、意欲満々であることが伝わってきます。

授業が終わると、お互いのコースがどんな学習をしたかが気になるようで、教室を覗き込んでは黒板に書いてあることを見ています。
「一緒のことやってる!」
「こっちもテレビ使ってるんや!」
と教室を行ったり来たりしている3年生。
可愛らしいですよー!!!
コース別をすることで、算数がわかるようになり、好きになったくれたら……と願っています。

3年 自然のかくし絵クイズ、大成功!(5/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生との交流給食がありました!
体育や遠足を通してうんと親しくなっているので、どのグループも和気藹々と楽しく給食を食べました。
給食後に、国語科で作った自然のかくし絵クイズを4年生に出しました!!!
みんな、真剣に考えていましたよー。
4年生の一言日記には、3年生のクイズが面白かったや、勉強したはずなのに難しかった、や上手にクイズを作っていました!!と言った感想が書かれていました。
自然のかくし絵クイズ、大成功!!
とってもいい学習の締めくくりとなりました。

3年 リコーダー、上達してます!(5/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リコーダー開きをして2週間ほどですが・・・・
「ラ」の音もマスターして、とっても上手に演奏しています。
来週の月曜日には、「さくら笛」のリコーダーのテストをします。
「緊張する〜」と言ってはいますが、結構自信もあるようで、当日が今から楽しみです。
6月の日曜参観での歌声集会に向けても練習がスタート!
元気いっぱい、楽しそうに歌っています。
歌詞を覚えるのが大変ですが、とってもいい雰囲気なので、この調子で頑張ってほしいと思います。
ご家庭でのリコーダーの練習、お付き合いのほどよろしくお願いします。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式