6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 楽しい!おはやし作り♪ (2/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の学習で取り組んだ「お囃子づくり」
一人ひとりちがう17通りのお囃子が完成しました。
4人一組で自分たちの作ったお囃子をリコーダーで演奏しました。
バック伴奏は和太鼓!!
これまでパーランクで練習してきた成果をこの大きな和太鼓で発揮しました。

和太鼓のおなかに響くような音色が雰囲気を醸し出し、これまでにない素敵なお囃子演奏になりました。
みんなのきらきら笑顔もまぶしかったです!!

3月まとめの音楽は・・・
エーデルワイスの合奏に取り組みます。
パフの合奏の時のようなすばらしい合奏を期待しています!!

3年 作文発表会でした!(2/25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の月曜朝会は、1・3・5年生の作文発表会でした!
3年生は、七輪体験の作文と兄弟で一緒に遊んだことの作文を発表しました。
舞台上での発表は、かなり緊張した様子ではありましたが、自分の書いた作文を気持ちを込めて読むことができました。
最後に校長先生から賞状を頂いて、ニッコリ笑顔が印象的でした!!!
がんばったね☆


3年 楽しかった♪クイズラリー!(2/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の社会の時間に作ったクイズをときました!!
名付けて・・・
「平野郷夏まつり クイズラリー」

教室の四方にグループごとに作ったクイズを掲示して、まずは自分の班のクイズから解いていきました!!
正解数によってもらえるシールが違うので、みんな真剣!!!
楽しみながらも、学習内容のたしかめをする機会となったので、大成功です!!
あわせて、どんなクイズを作ればみんなが楽しめるかも気づくチャンスとなりました。

クイズラリーが大好評だったので、3年生のすべての社会の学習が終わったら、3年生社会科クイズを作って、この1年の学習のまとめをしていきたいと思っています!

3年 学習したことをクイズにしよう!(2/20)

社会科では、昔から伝わる祭りとして平野区の祭り「平野郷夏まつり」について学習しました。
学習内容がしっかり定着するように、今日は「平野郷夏まつり」についてクイズを作りました。
まずは自分で2問作って、それからグループで話し合い、クイズカードを作成しました。
どのグループも学習内容を生かしたクイズができており、しっかり習得しているな♪とうれしくなりました!!
金曜日はこのクイズカードをつかって、クイズラリーをする予定です!!
今からクイズをするのが楽しみな3年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 歌のテスト♪ (2/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽は・・・
歌のテストでした!!
歌のテストは発表会形式でみんなの前で歌います。
「どきどきするー」
「きんちょうするー」
と言ってはいるものの、音楽がかかるとノリノリで歌う3年生。
とっても歌が上手です!!!

聞き手は歌っている友だちの良かったところを見つけ、ほめほめ言葉をかけあいます。
3年生の歌のテストはいつも、あったかーい雰囲気の中行われていますよ♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式