6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 いよいよスタートします!(5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は学校再開前の最後の登校日でした!
5回目ともなると、玄関での健康チェックや始業前の手洗い・消毒などにも慣れてきて、スムーズに1時間のスケジュールが進んでいます。
6月からもこの取り組みは続きます。朝の検温、健康観察表への記録と持参のご協力、よろしくお願いします!

最終日の登校日は国語辞典の使い方をみんなで確認しました。お家で取り組んでくださったおかげで、みんな引くのが早い!!!とても上手に使いこなしていました。
『辞典を使うのが楽しい!面白い!』と思えるように、国語科の学習で取り組んでいきたいと思います。

月曜日、3年生のみんなに会えるのを楽しみにして、万全の準備をして待っています。

休校期間中、あらゆる面でご協力いただきましたこと、心から感謝します。ありがとうございました。

3年 はじめてのリコーダー!(5/25)

画像1 画像1
学校再開まであと1週間!!
それまでもうしばらくお家での学習を頑張ってくださいね!!

今日はみんなにリコーダーを持ってきてもらいました。
学校では実際に吹いて音を出す練習はできませんが、持ち方や指づかいの練習はできます。
今日は持ち方の確認とシとラの指づかいの練習をしました。
『シの指はね、、、』
とこちらが話そうとすると、みんながさっとシの指づかいをしていて感心!!
お家での練習を頑張っていることが伝わってきて、大変嬉しく思いました。
今日からはラの音の練習です。
シャボン玉を膨らますように優しく吹くこと、タンギングをして音を出すことを意識して、練習に励んでほしいと思います。

みんなでリコーダーの練習ができる日を楽しみにして、
お家練習、がんばりましょう!!!

3年 よくできています!(5/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
3回目の登校日の今日は、算数ノートの丸つけをしたり、漢字がどれだけ習得できているか、確認テストをしたりしました!!

みんな計算は得意のようで、丸をつける赤鉛筆の爽快な音が教室中に響いていました。
とってーーもよくできていて感心!!
家でしっかり取り組んでくださったおかげです。
どうもありがとうございました。
もうしばらく、、この調子で、おうちでの学習を頑張ってほしいと思います。

次回の登校日では、、、
リコーダーの持ち方や吹き方の説明をします。
学校では練習ができない状況ですので、お手数をおかけしますが、おうちでの練習に励んでいただくしかありません。
こちらもご協力、どうぞよろしくお願いします。

25日月曜日、みんなに会えるのを楽しみに待っています!

3年 2回目の登校日!(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はたくさんの子どもたちが登校して、前回よりも賑やかな教室でした!!

課題の丸つけをしたり、学習内容の説明を聞いたりと、短い時間ではありますが、内容の濃い充実した時間を過ごせたように思います。

運動場に出ると、我慢していた声も出ますよね!!
お日様の光をしっかり浴びて身体を動かすと、楽しさも倍増しました。

次の登校日は木曜日です。
やることをしっかりして、また木曜日に笑顔で会いましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

その他