6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 秋の工作&光の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐりを使ってミニトトロを作りました。みんな少しずつ違っていてとてもかわいいです。
 理科の授業で日光を集めて明るさと温度を調べています。見え隠れする太陽と戦いながら全員で力を合わせました。

3年 明日はいよいよ運動会!  11/5

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日に向けてたくさん練習してきました。衣装も試しにつけてみて、子どもたちもやる気満々です。早く見てほしいです。本番が待ちきれません。

6年生 運動会練習頑張ってます! 10/27

画像1 画像1
?運動会がだんだんと近づいてきました!

そして、それぞれ紅組と白組の代表も決まり、選手宣誓などの練習に一生懸命取り組んでいます。

さあ!今年の代表は誰かな?

3年生 要約しよう! 10/26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の国語科の時間に、文章を要約する学習を行いました。

書かれていることから大事な文や言葉を見つけて、短くまとめるということに初めてチャレンジする3年生。

子どもたちは、たくさんある文章の中から一生懸命、大事な部分を探し、そして、言葉を少し換えるなどして、120字という枠の中に要約していました。
初めて行う学習活動ですが、子どもたちはとても前向きに取り組んでいました。
充実した1時間でした。

3年生 睡眠とは? 10/25.26

画像1 画像1 画像2 画像2
森先生による特別授業がありました。

みんなで「すいみん」について考えました。

より良い睡眠をとるためには、寝る前の行動がとても大切になります。
寝る前に、ご飯やおやつを食べると、体に負担がかかり、寝にくくなってしまいます。
また、スマホやテレビを見ると、目から入ってくるブルーライトなどの光によって、脳が「まだお昼ですよ!活動しますよ!」と誤った指令を出してしまい、すぐに寝にくい体になってしまいます。
しっかり睡眠をとることによって、丈夫な体になり、頭の回転も良くなります。
良い生活習慣を身に付けて、心も体もパワーアップして欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30