6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 豆電球に明かりが! 11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で豆電球と電池をつなげて明かりをつけました。どのようにつなげたらよいのか考えながら楽しく学習しました。

3年 はかりで重さを調べよう 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習ではかりの学習をしました。身の回りにあるものの重さを予想しながらじっさいにはかってみました。

3年生 人権集会 大成功! 11/18

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目に人権集会がありました。

人権集会では、2学期に学習した、車いす体験を通して学んだ障がいや、「普通」に対する考え方などについて発表しました。

この日のために、一生懸命学習し、そして、発表の練習もたくさんしてきました。
教師側が言わせるのではなく、子どもたちが、自分で学習して、感じたことを発表したので、子どもたちの言葉から、真剣さが伝わってきました。
後日、子どもたちの頑張りの様子が動画で見れますので、ぜひ、ご覧ください!

3年 ボッチャに夢中! 11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 森先生が体育でボッチャを教えてくれています。国語の学習でも登場しましたが、ボッチャは誰でも楽しめるように考えられたパラリンピック固有の競技です。誰でもの中には、当然子どもも入ってきます。みんな、作戦を考えたり、うまくいったら盛り上がったり、ボッチャに夢中です。

3年 虫眼鏡で日光を集めよう 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 日光を虫眼鏡で1点に集めると、黒い画用紙に火が付き穴があきます。日光の力はすごい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31