6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 人権集会本番(5/24)

画像1 画像1
今日は、人権集会がありました。子どもたちは、学級目標に向けて自分たちのめあてを大きな声で堂々と発表できました。また、学級歌のありがとの花の替え歌も3年生らしく元気に歌うことができました。素敵な子どもたちの姿は、近日中にteamsに配信されます。お子様と一緒に見てください。

3年 全校遠足 (5/20)

画像1 画像1
今日は、延期になった全校遠足でしたー。子どもたちは、とても楽しそうにしていました。オリエンテーリングでは、下の学年のお友だちに優しくできていました。お弁当タイムでは、「お弁当おいしいー。」「やっぱり外で食べるのは最高やー。」と言いながら、嬉しそうに食べていました。今日の出来事について、ぜひお家でもたくさんお話を聞いてみてください。

高学年 外国語科のテストに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、新学年になり、初めての外国語科のテストがありました。

6年生は、昨年度もテストを受けていますが、5年生にとっては、初めてのテスト。
テストを受ける前は、
「どんなテストなんだろう?」
と心の声が分かるぐらい、心配な気持ちが顔に表れていました。

しかし、テストが始まると、
「あれ?めちゃ簡単やん!」
という自信に満ち溢れた顔に変わりました。

6年生も5年生も、意欲的に授業もテストも受けていたので、とても嬉しく思いました。

3年 体力テスト (5/12)

画像1 画像1
体力テストが始まりました。
3年生は、昨年より種目が2つ増えました。反復横跳びは、少し難しいけど、みんな一生懸命に取り組んでいました。どの種目も昨年度の記録をもとに、目標を決めています。子どもたちは、「目標達成したよ〜」「やったぁー」「くそ〜」と喜んだり、悔しがったりと楽しく取り組めています。残りの種目も頑張れぇー!!

今週はスポーツテスト週間です!

画像1 画像1
5月7日に、本校の教員が第22回大阪市障がい者スポーツ大会にボランティアとして参加しました。

身体、精神、知的、さまざまな障がいを抱えた人たちが、自分の出せる100%の力を振り絞って、競技に取り組んでいました。
とてもレベルが高く、400m走では、1分を切る人もいました。
また、車いすでの1500m走では、暑い中、腕と体幹の力をフルに活用して、激しい闘いを繰り広げていました。

さぁ!今週は、スポーツテスト週間です!
自分の出せる力を全て出し切り、去年の自分よりも成長した自分を見せてほしいと思います。
障がい者スポーツ大会の様子をご覧になりたい方は、是非ともご覧ください。


「【現役小学校教員】第22回大阪市障がい者スポーツ大会にボランティアとして初参加!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他