6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 校区めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?「生江の町を知ろう」ということで、校区めぐりをしました。社会科で学習した方位を意識しながら、生江の町はどんな町なのかを調べました。自分たちの町には、様々な店やたくさんの住宅があることを知りました。地図記号の学習で学んだ郵便局や老人ホーム、病院や警察などを見つけると、地図記号を思い出し、どんな記号だったかを話してくる児童もいました。

3年生 自己紹介できるかな? 4/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の外国語活動では、英語で自己紹介をしました。

Hello.
I'm 名前.
I'm from 国名.

このフレーズを使って、いろいろな友だちと交流をしました。
ただ単に話すだけでなく、リズムよく英語を話すこともでき、とても素晴らしかったです。

3年 生き物をさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生で理科の授業が始まりました。子どもたちは、どんなことをするのかとても楽しみにしています。
始めの学習で、生江小学校にはどんな生き物がいるのかを探しに行きました。ダンゴムシやトカゲ、チョウなど様々な生き物を見つけることができました。

3年生 参観に向けて 4/20

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の土曜日に授業参観があります。

その参観では国語科の授業を行います。
参観に向けて、子どもたちは、『こわれた千の楽器』の音読発表の練習に取り組んでいます。

練習だけでなく、自分たちで役割決めも行っています。
元気いっぱいの4年生の素敵な姿を、土曜参観で、見ていただきたいと思いますので、ぜひ、楽しみにしていてください!

中学年 Hello! 4/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
挨拶は世界共通ですが、挨拶の仕方は世界それぞれ違います。

今日の外国語活動では、世界の国々の様子について映像を通して学習したり、世界各国の
『こんにちは』
の言葉を聞いたり、話したりしました。

子どもたちは国によって挨拶が違うことを知り、楽しく外国語に触れることができてました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31