6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 作品鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、長い間かけて作ってきた図工の作品の鑑賞をしました。友だちの作品のよいところや面白いと思ったところ、工夫しているところなどをたくさん見つけることができました。

全学年 フレッシュコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(水)にフレッシュコンサートがありました。「クインテット・カナン」の皆様による木管5重奏をききました。「カルメン」や「ミックスナッツ」、「ジブリメドレー」など幅広い曲を演奏してくださりました。
フルートやオーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンの5つの楽器が奏でる音色に、子どもたちは心を奪われていました。
「クインテット・カナン」の皆様、ありがとうございました。

3年 ポートボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間に「ポートボール」をしています。リーダーを中心に、ゴールマンやガードマンの役割を決め、チームで協力して活動しています。始めは、なかなかうまく攻めることができませんでしたが、少しずつドリブルやパス、シュートなどが上手くなってきており、いい試合ができるようになってきました。次回は、チームで作戦を立ててから試合をする予定です。

3年 消ぼうせつびを見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わたしたちの学校やまちには、防火とびらや防火水そう、火さいほう知せつびなど、様々な消ぼうせつびがあることを知りました。
今日は、生江小学校の中にある消ぼうせつびを、実際に調べに行きました.消火器や消火バケツ、消火栓がどこにあるのかなどを、各班に分かれて調べました。思っていた以上に、消ぼうせつびがあることを知り、驚いていました。

中学年 たくさん英語で話そう! 11/7

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の外国語活動では、自分の名前に使われてるアルファベットについて英語で説明する学習をしました。

そして、4年生の外国語活動では、友だちの好きな色について、
「Do you have a "g"?」
というように、使用されている小文字の有無を聞きながら、予想して当てる学習をしました。

今年度は、どの学年も会話をメインに授業を行っています。
高学年になったときに、少しでも自然な英語を話せるように、これからも授業していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31