6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5/28 3年 ローマ字の学習スタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期が始まり、いろいろな学習に取り組んできた3年生。また一つ新しい学習がスタートしました。今日からはローマ字に取り組んでいます。ローマ字表を見ながら、ローマ字のひみつをみんなで探りました。たくさんの気づきがあって、とても楽しかったようです。

今年一年でローマ字をマスターできるようにがんばるぞー!

3年 モンシロチョウのたまごのかんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の理科では、モンシロチョウを育てて、育ち方を調べる学習をしています。

今日は、モンシロチョウのたまごのかんさつを行いました。
「いっぱいせんがある」「形がトウモロコシみたい」といった、面白い気づきが沢山ありました。
最後に、自分なりの言葉で観察カードをまとめました。

3年 はじめましてリコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の音楽の授業では、今日からリコーダーを使った学習がはじまっています。
今日は、ヘッドピースと息を使って、いろんな音を出す遊びをしました。
穴のとじ方をくふうして、色んな音を出すことができました。

3年 図工 混色もしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は絵の具でカタツムリの殻を塗りました。混色していくと、同じ色を使っていても、それぞれの匙加減で色が変わっていくのがとても面白かったそうです。片付けまでバッチリみんなでできました。

中学年 最後まで走り切ることができました! 5/7

画像1 画像1
体育科の授業で、20メートルシャトルランの練習を行いました。

4年生は、去年から行っている種目で、3年生にとっては、初めて行う種目になります。

回数を少しでも多くするために大切なポイントとして、
『音を聞いて一定のペースで走る』
『折り返す時は、回って走るようにする』
などを説明し、いざ練習スタート!

みんな一生懸命走り、3年生で70回以上、そして、なんと4年生では90回以上を記録する人もいたので、本番がとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30