6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年生 2年生との交流給食 10/30

画像1 画像1
今日の給食は2年生との交流給食でした。ランチルームで班に分かれ、お話しながら食べます。
少し紹介すると、
 ポケモンの話題が多いですが、
「昼休みいっしょにあそぼう!」
「すきな食べ物は?」
「給食すき?なにが一番すき?」
「・・・」
結構、緊張して食べていた子どももいました。

4年 絵画〜木版画から広がる世界〜

画像1 画像1
今日の図工は、初の電動のこぎりを使って板を切りました。
みんな悪戦苦闘!中には、器用にジグザグやカーブをうまく切っている子どももいました。自由な形に切った板を色々な形に見立て、もようを彫り、印刷しました。
5色のインクを選び、あちこちにつけながらも全員印刷完了!!
この後、背景を想像しながら描き進みます!!


画像2 画像2

4年 体育 〜跳び箱〜 10/25

画像1 画像1
ただいま、跳び箱特訓中!!

1.しっかりふみきって「どんっ!」
2.両手をそろえて跳び箱につく「ばんっ!」
3.足をしっかり開いて飛び越えて、着地「びしっ!」
4.さいごはかっこよく決めポーズ「しゃっきーん!!」

3年生のころに跳べなかった子たちも次々に跳べるようになってきました!!
何回も挑戦して、なかなか跳べなくて、それでも諦めずに頑張って、
やっと跳べた時の子どもの表情は何とも言えない輝きで満ち溢れていました!!

画像2 画像2

食育の学習をしました。10/23(水) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
城北小学校から栄養士さんに来ていただき、「よくかんで食べよう」の学習をしました。

昔からよくかんで食べると胃腸にいいと言われるように、他にも体にいいことがたくさんあるという内容でした。

毎日の食事に対する考えを少し変えると、健康にいいことがわかり、今日からでもすぐにできそうなことを教えていただきました。

ご家庭でもやってみてください!

校外学習 〜自然史博物館編〜

お弁当も食べて、いっぱい遊んで、大満足!!
さいごの目的地は「自然史博物館」です。
博物館に入ると、待っていたのは巨大なマンモス!!
「うわ〜でっかいな〜」「すげー」と驚きの声。
なかに進むと、世界のチョウの標本や恐竜の化石がいっぱい!!
「先生みてー!」と、恐竜の足跡に3人がすっぽり(笑)
「先生どうやー」と、大きなカニの前に立つ少年(笑)
目を輝かせ、その場からなかなか動かない子どもたち(笑)

いっぱい学んで、いっぱい楽しんだ校外学習!!
とても充実した一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA・地域行事
3/31 教職員お別れの会