6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 英語学習(1/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生、2回目の英語授業です。
 今回は数字の言い方を教えていただきました。
ジュリアン先生と一緒に発音した後、数字の言い方を自然と言えるよう、ゲーム方式で行いました。
 写真は、子どもたちが英語で言った数字のパネルをジュリアン先生が開いているところです。

4年 社会で淀川の学習(1/13)

画像1 画像1
社会で淀川についての学習をしています。
今日は実際に自分たちで簡単な川を作って水を流しました。ジョウロで雨のように水を降らしたりすると川の水が増し、あふれる(洪水になる)ことを学びました。
さらに昔の人が作った茨田堤や文禄堤も真似して作りました。子どもたちからは「おぉ、すげえ!」や「ほんまにあふれへんなぁ」という声が聞こえました。

4年 3学期の時間割作り(1/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の時間割をパソコンで作りました。
もらった時間割を見本に教科をうめていき、背景と少しの絵を自分たちで決めました。時間割を作った後は、少しですが自由にパソコンを触りグーグルアースやインターネットをしました。

4年 3学期のスタート!(1/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期がはじまりました。
子どもたちの表情はとてもよく、充実した冬休みを過ごしていたんだなぁと感じました。
3学期は短いですが、最後までみんなで協力して、笑顔で学校生活を送っていきたいと思います。

4年 百人一首!(12/25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目の途中から百人一首をしました。
連絡帳に一つずつ書いて覚えるようにしています。昨日までで5つ書きました。
まだまだ覚えられていない子も多いですが、今日の百人一首を経て「覚えよう!」と思う子もいました。
接戦のグループが多く、とても盛り上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 学年末個人懇談週間
ウリナラ修了式
3/4 学年末個人懇談週間
卒業茶話会
3/5 学年末個人懇談週間
委員会活動最終
お話の会
3/6 学年末個人懇談週間
3/9 作文発表会2・4・6年