6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 お楽しみ会 Part2(12/24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみ会の写真の続きです。

4年 お楽しみ会!(12/24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はお楽しみ会がありました。
スポーツ係・・・体操クイズ
レクリエーション係・・・じゃんけん列車
バックアシスト係・・・給食クイズ
生き物係&工作係・・・UFOキャッチャー
図書係・・・「生きる力」クイズ
そしてサッカー!
でした。それぞれ短い準備期間でしたが工夫してメダルや賞状まで用意してとても盛り上がりました。

4年 国語の学習(12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で「世界一美しいぼくの村」を学習しています。
アフガニスタンのパグマン村に住むヤモが主人公の教材です。
今日は最後の場面、戦争で破壊された村について思う主人公の気持ちを考えました。さらにその後のことを想像して書きました。
子どもたちは「平和」と「戦争」についてヤモの気持ちになりながら考えることができていました。

4年 保健の学習(12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
保健で”思春期の体の変化”について考えました。
男と女の思春期の体の変化や違い、個人差について自分たちの意見を出し合いました。

自分の体にいずれおとずれる変化を知り、それについて考えることで自分の体、友だちの体を大切にしていく気持ちを持てるようになってほしいと思います。

4年 みんな遊びでキックベース(12/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな遊びはキックベースでした。
サッカーの得意な子、野球の得意な子、どちらも活躍できる競技でどの子も思いっきりボールを蹴っていました。
しかし、ルールがわからなくてボールをとってもどこに投げるかわからない子も多かったので、これから教え合っていければ、と思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 学年末個人懇談週間
ウリナラ修了式
3/4 学年末個人懇談週間
卒業茶話会
3/5 学年末個人懇談週間
委員会活動最終
お話の会
3/6 学年末個人懇談週間
3/9 作文発表会2・4・6年