6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 自由研究と貯金箱(9/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの自由課題を掲示しました。
自由研究はいろんな実験をノートや画用紙などそれぞれにまとめて頑張りました。10円玉の実験が多かったです。
貯金箱は全部、形の違う個性豊かな作品がそろいました。どれもよくできていてどんどん貯金したくなります!

4年 見て かいて(9/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間、ヘチマとヒョウタンの絵に色付けを始めました。
ゆっくり丁寧にぬる、ことを意識して顔と葉をぬりました。水や絵具の量をうまく調整してぬれました!丁寧にしないと色がにじんでしまうので完成まで気が抜けません!

4年 今の自分を話します(9/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間、「今の自分を話します」の単元で前の自分と今の自分を比べてできるようになったことや変わったことをスピーチしました。
校長先生もゲストに来ていただき、子どもたちも張り切ってスピーチしていました。

4年 土曜授業で防災訓練(9/13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業で1時間目、上野先生が講師となってAEDについての話をしてくださいました。
実際のAEDを見せての使い方や救命率などの話をしてくださいました。
AEDのクイズもあり子どもたちもとても関心を持って聞いていました。

3、4年 方さんのお話(9/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目、方さんに来ていただいてだんぢりについて話をしていただきました。
だんぢりの歴史、実際の映像、龍踊りなどたくさんのことを教えてもらいました。実際に龍踊りを少し踊っていただき子どもたちもすごく興味を持って見ていました。
方さん、来ていただきありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 C−NET
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)