6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3・4年 セレッソ大阪夢授業!(5/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セレッソ大阪のコーチが二人来てくださって授業をしてくださいました。サッカーを通じて、たくさんのことを学び体を動かしてとても楽しい授業でした。今まで休み時間にあまりサッカーをしなかった児童が連絡帳に「休み時間、今度からみんなと一緒にサッカーをしたい」と書いていたのがとても印象的でした。セレッソ大阪の方々、ありがとうございました!

3・4年 交流給食!(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生で交流給食をしました。隣のクラスの友だちとの給食はとてもにぎやかで和気あいあいとした中で食べました。いつもと違う雰囲気でしたが緊張する子もいなく、仲よく楽しい給食になりました!

4年 柴島浄水場見学!(5/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柴島浄水場に社会見学に行きました。興味深そうに水を覗き込んだり、装置を見たりしていました。職員の方の話を聞いてメモをとり、実験もさせていただきすごく良い経験になりました。学校に帰って教室で新聞を作りました。聞いたこと、学んだことを思い出しながら一生懸命書きました!

4年 りゅうをかいてるよ(5/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の学習で竜をかいています。今は、自分で作ったりペーパーショップで交換したりした紙を鱗のように切って貼っています。かっこいい竜やかわいい竜、みんな思い思いに鱗を貼ってオリジナルの竜ができるよう頑張っています。完成が楽しみです!

4年 パッカー車来校!(5/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会のごみについての学習で生江小学校にパッカー車が来ました。パッカー車にごみを入れる体験ではおっかなびっくりな様子もありましたが、みんな無事ごみをいれることができました。その後の多目的室での学習では真剣に職員の方の話を聞き必死にメモをとっていました。とても良い経験ができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31