6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 秋の校外学習3(10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中の活動(阿倍野防災センター)を終えると、津波・高潮ステーションに移動し、そこで昼食をとりました。
みんなお友達にお弁当を見せ合いながら楽しそうに食べていました。

4年 秋の校外学習2(10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 阿倍野防災センターでは、防災や災害に関することを様々な体験を通して学習しました。
地震体験コーナー、火災発生防止コーナー、煙中コーナー、初期消火コーナー119番通報コーナー、震災後の街を見るなどの体験をしました。
子どもたちはどの体験にも興味津々で、楽しみながら体験に取り組んでいました。

4年 秋の校外学習1(10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた秋の校外学習。子どもたちは朝からハイテンション。
はじめに阿倍野防災センターに行きました。
着いてから説明をしてくださるまでの少しの時間、館内の見学を自由にしました。
その際に消防士の防火服や防火帽を着用させてもらって時の様子です。

4年 校外学習に向けて(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目に明日に向けて事前学習をしました。
それぞれ一人ひとりが目的をもっていくために自分が興味があることについて調べました。

今日の学習と明日の校外学習で見たこと、感じたことが繋がり、学びが深めるといいですね。
有意義な学習となるよう、頑張ってきます。

4年 習字 (10/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期になって初めて習字。
「土地」という文字に挑戦しました。<筆を立てて堂々と書く>ことを一人ひとり意識して書いていきました。
書き始めると夢中になり、全員が黙々と練習していきました。そして、最後に1枚清書を書き、終えました。
書いた文字は現在、教室の後ろに掲示してあります。参観時に是非、ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7まで)