6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 漢字辞典を使おう(5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語「漢字辞典を使おう」では習熟度別学習をしました。昨日と今日、ブルースカイコースとグリーンオーシャンコースに分かれて学習しました。クラスの人数が少なく、子どもたちもよく発表し積極的に取り組むことができました。「2時間しかなくて残念。」や「もっとしたかった。」という子どもたちもいました。
 漢字辞典の使い方もよく理解し、自分の名前の漢字を調べたり、まだ学習していない漢字も調べることができるようになりました。!(^^)!
 

4年 人権全校集会 (5/22)

画像1 画像1
 人権全校集会が無事に終わりました。4年生の学級目標「世界一明るくて 見本になれるクラス」に向かってどのように取り組んでいくかの発表でした。
 子どもたちは朝からドキドキしている様子でしたが、本番はさすが4年生!しっかりと大きな声で動きをつけて堂々と発表していました。
 終わったあとには、クラスで学級目標に向かって一年間がんばっていきたいと再確認しました。

4年 交流給食 (5/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生との交流給食がありました。

昨日からとても楽しみにしていたので、朝から子どもたちはものすごく元気が良かったです。
給食も今日は全員が時間内に食べることができ、苦手なものがあっても子どもたちは楽しく給食を食べていました。

給食後には、4年生がじゃんけん大会を開催!!!
最後の最後まで大盛り上がりでした!

4年 ソンセン二ムとの交流給食(5/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生になって初めてソンセン二ㇺと一緒に給食を食べました。食べた後は、韓国・朝鮮についてのお話を聞かせていたただきました。
 韓国・朝鮮の言葉で国語「クゴ」、算数は「サンスー」というそうです。日本語とよく似た言葉で子どもたちはびっくりでした!!
 最後には、じゃんけんをして午後からの一日を占いました。ソンセンニㇺに勝てばいいことがある♪ときいて大盛り上がりでした(^^)明日は3年生との交流給食があります。それも楽しみです。

4、5、6年 ピースサイクル2015

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和学習ということで、今なお残る戦争のあとを訪ね、自転車に乗って大阪市内に残る戦争遺跡をめぐり、ピースおおさかまで見学に行ってきました!

1・城東貨物線高架橋の弾痕(赤川)
2・大阪砲兵工廠・化学分析場痕(大阪城付近)
3・石垣のずれ(大阪城の天守閣)
4・機銃掃射の痕(大阪城の山里丸石垣)
5・ピースおおさか(施設内見学のあとアニメ『十六地蔵物語』を鑑賞)

このような順で学習してきました。

子どもたちは戦争の痕を目にし、実際に弾痕の痕などを手で触れたり、また体験しその場で当時の戦争のお話を聞くことで平和の大切さに気付いていました。

今回学んだことをみんなで話し合ってまとめ、また8月6日(木)平和登校日に報告をします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 教職員お別れの会