6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 道徳の学習で 5/31

画像1 画像1
 今日の5時間目の道徳の時間に「ボクは、まっています。」というお話を読み、みんなで話し合いました。
 大阪の小学生が実際に書いた手紙をもとにした教材です。病床のおばあちゃんを気遣って、今まで自分がしたことを謝ったり、感謝の気持ちを伝えたりする内容です。
 それを読んで、自分たちも家族に言えないままになっていることを話し合いました。子どもたちは、わかっていないようで、実はいろいろ考えているんだなというほどたくさんの意見が出ましたよ。

4年 クジャクになりました 5/30

画像1 画像1 画像2 画像2
 首の部分を画用紙でつくりました。羽の真ん中に置いてみると・・・色鮮やかなクジャクができあがりました。色、羽の置き方、首のようす、それぞれの個性があふれる作品になりましたよ。

4年 人権集会  5/28

画像1 画像1
 今日は朝からの練習にも気合が入り、本番を楽しみに待つばかりでした。欠席が三人いたので少し不安でしたが、みんなでカバーをし合って良い発表ができました。
 今年の学級目標は「ミラクルロケット100パーセント」です。

ミ んな仲良く  ラ ッキーつかもう ク じけずチャレンジ ル ンルン気分
ロ うを惜しまず ケッ かを出して  ト まらず進もう全力で

 奇跡に向かって100パーセントの力で真っすぐ突き進む、という願いが込められています。
 みんなで考えたこの目標達成に向けて、クラス一丸で頑張っていきます!  

4年 クジャクの羽づくり 5/27

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで分け合った模様の紙をクジャクの羽に見立てて貼っていきます。いろとりどりできれいですね。一人ひとり様子や形が少しずつ違っているのも面白いところです。

4年 待ちに待ったクラブです! 5/26

画像1 画像1
 今日はみんなが楽しみにしていた、初めてのクラブ活動でした。科学クラブでは早速実験を行いました。逆さまのコップに入れた水が、紙1枚でこぼれなくなるマジックのような実験です。終わった後に他のクラブの子どもたちが、今日の活動内容を嬉しそうに話してくれました。早くも次のクラブが楽しみなようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 ウリナラ
3/1 学年末個人懇談週間
3/2 学年末個人懇談週間 委員会(最終)
3/3 卒業茶話会 卒業お祝い集会(2時間目) B校時5時間授業(14:20下校)