6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 年賀状を書きました!(12/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前にも寄贈のはがきを使って暑中見舞いを全国のご当地キャラ宛に書きました。
そして今回も…
寄贈の年賀状を使って全国のご当地キャラ宛に応援の年賀状を書きました!!
暑中見舞いの時同様、ご当地キャラから返事がやってきます。
どのご当地キャラに書こうか真剣に考えて、いざ年賀状作成!!!
子どもらしい、かわいらしい年賀状が完成しました。

返事は新年になりましたら、学校に届く予定です♪
3学期が待ち遠しくなりますね☆

4年 あっというまの2学期でした。 12/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は終業式。あゆみをドキドキしながら受け取ったり、大掃除をしたり、忙しい一日でした。2学期は本当にたくさんの出来事がありました。たくさんの経験を糧にして、さらなる成長を期待したいと思います。本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

4年 お楽しみ会、楽しかった! 12/21

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつももめごとが起きて、苦い思い出ばかりのお楽しみ会。今日はみんなで一丸となって、絶対に楽しく乗り切ろうというめあてを立てました。遊び係を中心に見事、みんなが最後まで笑顔で楽しむことができました。やればできる!「楽しかった〜!」という声がたくさん。みんなで一つになることの大切さを学んだようです。この経験を生かして、これからも仲良く楽しく毎日を送ってくれるといいな〜と期待しています。

4年 歌声集会に向けて!(12/20)

画像1 画像1
今日で2学期の音楽の学習は終了!
1月26日の歌声集会に向けて、歌の猛練習!!
曲調をつかむとノリに乗って歌えるのが、4年生の特徴です。
今日もノリノリで楽しそうに歌う姿が見られました。
3学期は、歌声集会に向けてまっしぐらです。
1月26日、ぜひご予定を開けておいていただければ…と思います♪♪

4年 光の差し込む絵、完成 (12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工科で制作していた「光の差し込む絵(ステンドグラス風)」が、本日全員完成しました!!
デザインナイフを使って、工作用紙を切り抜き、カラーセロファンをはっていく作業は、
集中力と手間がかかります。しかし、誰一人集中力を切らすことなく、こちらが思っていた以上の作品を作り出しました!!!
本当に素晴らしい♪♪
できあがった作品は、すぐに教室の窓に飾りました。
太陽の光が差し込むと、カラーセロファンの色が光りだし、本当に美しい。
「きれい!!」
としばらく見とれていた4年生でした。

懇談にお越しの際には、ぜひ、お子さんの作品をご覧ください!!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 ウリナラ
3/1 学年末個人懇談週間
3/2 学年末個人懇談週間 委員会(最終)
3/3 卒業茶話会 卒業お祝い集会(2時間目) B校時5時間授業(14:20下校)