6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 ウリナラ発表会に向けて!(11/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の火曜日は、ウリナラ発表会です。
ウリナラ子ども会のみんなは、昨日、リハーサルをしました。
4年生の二人も大活躍!!
しっかりと自分の役を演じていました。

クラスのみんなも、二人への応援メッセージの練習をしています。
今年は、二人にどんなことをしてほしいかをたずねました。
すると、、、、
歌と似顔絵入りの寄せ書きがほしい!!!とのことでした。
今日は、寄せ書きのメッセージカードを書きました。

来週のウリナラ発表会本番が今から楽しみです♪

4年 休み時間に・・・  11/29

画像1 画像1
 遊び係やお笑い係が、休み時間に紙芝居やお笑いネタを披露してくれます。両方とも、他の休み時間に練習やネタ合わせをする力の入れようで、他のみんなも楽しく見ています。

4年 完成しました!花笠音頭 (11/29)

画像1 画像1
ご報告が遅れましたが・・・・
初めての木版画「Dancing 花笠音頭」が完成しました!!

去年の紙版画「阿波踊り」も見ごたえある素晴らしい作品でしたが、今年も負けず劣らず、素敵な作品が完成しています。

彫刻刀の扱いもとても上手で、今回は、丸刀・三角刀・平刀をしっかり使いこなすことができました。

作品は、教室前に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。

画像2 画像2

4年 野菜を食べよう。 11/25

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今西先生による栄養指導がありました。子どもが一日に食べないといけない野菜の量は何グラムでしょうか。正解は300グラムです。その中でも、色の濃い野菜が100グラム、きゅうりや白菜などの中身の色が薄い野菜が200グラムが理想だそうです。そのままだとたくさんとりづらいので、どうすれば食べやすくなるかを考えました。子どもたちは、鍋や野菜ジュース、好きな食べ物と一緒に食べるようにするなど、たくさんのアイデアを出していました。

4年 どうしてこうなったのかな。 11/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科の学習では、前回の実験の結果から、「どうしてお湯につけたフラスコの栓がとび、ペットボトルに取り付けた風船が膨らんだのか。」を考えました。ノートに図を描き、説明を加えて書きました。カメラを通してテレビの画面にノートをうつし、それをもとに意見を発表しました。空気を温めると体積が増えて押し出すという意見と、空気が上昇してその力で押し出すという意見が出ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 ウリナラ修了式
3/8 お話の会(2時間目:1・3・5年 3時間目:2・4・6年)
3/9 生江タイム
PTA・地域行事
3/7 PTA指名委員会19:00