6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 クラブ活動 6/30

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期最後のクラブ活動でした。各クラブとも活動の流れがわかり、本格的に取り組んでいます。今日の写真はものづくりクラブと運動クラブです。ものづくりクラブでは、クレープをつくりました。うまくできたようで、「おいしかった!」と報告してくれました。運動クラブは、ドッジボールです。運動好きが集まっているので、迫力があります。どのクラブも、全力で楽しんでいます。

4年 さすが先輩です!  6/30

画像1 画像1
 音楽の学習で、3年生にお手本を見せました。曲は「ロックンロール」と「ブラックホール」です。3年生の前で自身を持って堂々と演奏する姿に、「さすが先輩!」と言いたくなりました。

4年 集中して書きました 6/29

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後からの学習は習字でした。「左右」の字を書きました。最初に書き順を確認し、字のバランスをとらえました。毎回書いた字を反省し、次の字にそれを生かしました。みんなよい緊張感を持ちながら、「さっきよりもうまくできた!」と喜んでいました。

4年 花菖蒲活動 その1 (6/28)

昨年までは「花と種の活動」として、中学年部でキンセンカやアイスランドポピーなどの花の種を植えていました。
今年は4年生が「花菖蒲活動」として、旭区の花でもある「菖蒲」の株分けに挑戦しました。
まずは、株を洗って…そして20センチの長さに葉を切り…2株をまとめて紐でくくり…最後にポットに植えていきます。
この一連の流れを旭区緑化リーダーの皆さんに教わりながら、手際よく株分けをしていました。
これから1年間、地域の方とも協力しながら、水やりなどのお世話をしていきます。
来年の6月には、美しい花を咲かせてくれることを願って…。
水やり、頑張るぞ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 プールの代わりに体育を! (6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、天候がすっきりしないこと、水温・気温が朝からなかなか上がらないこと、頭痛や発熱等での欠席者が増えていること…から、プールを取りやめました。

その代わりに…体育をしました。
はじめに体ほぐしの運動をして、そのあと久々にドッジボールをしました。

夢中になればなるほど盛り上がるものの、勝ち負けにもこだわってしまい。。。
楽しい時間がちょっととげとげしたエンディングになってしまうのは、4年生の課題です。
でも・・・思いっきり体が動かせたことで、ちょっとはプールの代わりになったかな??
明日は、プールに入れますように!!!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生江タイム
3/17 C−NET
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
PTA・地域行事
3/16 学校徴収金口座振替日