6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 水の温まり方  1/30

画像1 画像1
 最近の理科の学習では、ものの温まり方について調べるためにたくさん実験をしています。今日は水をビーカーに入れ、絵の具をたらして、温めた時の水の動きを観察しました。絵の具からもやもや(温まった部分)が出てきてまず上に向かい、そこから下へおりていく動きを見ることができました。「火に当たっているのは底の部分なのに、不思議だなあ。」という意見も出てきました。自分の予想が外れた時も、驚きがあって楽しいですね。

4年 給食・はみがき週間でした!(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、給食・はみがき週間!
いつも給食をしっかり食べる4年生。
しかーし、先週と今週は、学級閉鎖や欠席で他学年の給食が余ったものをいただいて・・・本当によく食べました。
「おなか、いっぱーい」
と言いつつも、昼休みには運動場で元気よく遊ぶ子どもたち。
よく食べてよく動くだけに、健康なのだと痛感しました。

給食後のハミガキもいつも以上に意識して磨いており、給食・はみがき週間をしっかりと全うした4年生です。

さて、来週は延期になった「歌声集会」があります。
この週末に熱などが出ないように、ご家庭でもよく食べ、よく動き、よく寝るを実行していただれば有難いです。
どうぞよろしくお願いします♪♪

4年 百人一首をかきました。 1/26

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に習字をしました。国語で学習した百人一首のうち、自分の好きなものを1つ選んで書きました。難しい漢字もありましたが、小筆を使って丁寧に書き上げました。

4年 栄養指導 1/25

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に栄養指導がありました。今日のテーマは「おやつ」です。子どもたちの大好きなおやつ。ふだん何気なく食べているおやつには、カロリーがたくさん含まれているものがあります。スナック菓子やケーキ、ドーナツなどがそれにあたります。全部食べてしまうと、肥満の原因になります。また、くだものやヨーグルトなどにはあまりカロリーが含まれていません。日々の中で少し気を付けてカロリーのとりすぎを防ぎ、おいしくおやつを食べてほしいと思います。

4年 ポートボール  1/24

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習でポートボールに取り組んでいます。ゴールが人になり、キャッチすれば点が入るというバスケットボールのようなルールです。みんなでパスをつないでゴールを目指すのですが、回数を重ねるごとに動きがスムーズになり上達が見られます。点を決めた後にみんなで喜ぶ様子がとても微笑ましかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生江タイム
3/17 C−NET
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
PTA・地域行事
3/16 学校徴収金口座振替日