6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 やっと全員そろったので・・・  2/28

画像1 画像1 画像2 画像2
 なんとなんと、およそ半月ぶりに24人がそろいました。インフルエンザが遅れてやってきたことで、2分の1成人式に参加できなかった子が数名。今日は改めてみんなでお祝いをしました。10歳の夢宣言に加え、何度見ても泣けるムービー。みんなの成長を感じるのはもちろん我々教員もです。4年生もあと1か月というのが少しさみしくなりました。

4年 発表会 2/27

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の国語の時間に、「報告します、みんなの生活」の学習で、それぞれアンケートの集計をまとめたものを発表しました。「読書」「ゲーム」「スポーツ」などについて調べたものです。報告するところを決めて、パートにわかれて練習を重ねました。その成果もあって、みんな、はきはきと発表することができていました。

4年 報告します、みんなの生活 (2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、「報告します、みんなの生活」を学習しています。
4年生のみんなの生活の様子をアンケート調査し、ポスターにまとめて発表するという学習です。
ポスターを見るだけで、子どもたちの意識や生活の様子が明らかになり、「なるほど!!」と考えさせられます。
「話す・聞く」領域の学習なので、ポスターをもとにアナウンサーのような説明をしていこうと練習も頑張っています。

月曜日が発表会!
どんな発表が聞けるのか、今から楽しみです♪♪


4年 卒業式に向けて練習開始!(2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日のニ分の一成人式では、全員の保護者の皆さんに参観していただけて、本当にうれしく思っております。ありがとうございました。
子どもたちの思いのあふれる、素敵な式になったなあ…と感動で胸がいっぱいになりました。

成人式が終わったので・・・
3月3日の卒業お祝い集会に向けてと、22日の卒業式に向けての練習を始めました。
次から次へとやることがたくさんで大変ですが、歌声集会や二分の一成人式が大成功に終わった達成感で、どちらも意欲的に取り組んでいます!
きっと素晴らしいお祝い集会や卒業式にしてくれることでしょう!!
子どもたちの頑張りに、大きな拍手です♪

4年 冷やし続けると?  2/24

画像1 画像1
 温度を上げてどうなるか実験をした次は、冷やし続けてどうなるかをしらべました。氷にかなり濃いめの食塩水をいれて、試験管の中の水をキンキンに冷やし、どうなるかを観察しました。温度計がマイナスを示し始め、どんどん水が氷になっていく様子がわかりました。氷になると、体積が増えることもわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生江タイム
3/17 C−NET
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
PTA・地域行事
3/16 学校徴収金口座振替日