6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 卒業式に向けて練習開始!(2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日のニ分の一成人式では、全員の保護者の皆さんに参観していただけて、本当にうれしく思っております。ありがとうございました。
子どもたちの思いのあふれる、素敵な式になったなあ…と感動で胸がいっぱいになりました。

成人式が終わったので・・・
3月3日の卒業お祝い集会に向けてと、22日の卒業式に向けての練習を始めました。
次から次へとやることがたくさんで大変ですが、歌声集会や二分の一成人式が大成功に終わった達成感で、どちらも意欲的に取り組んでいます!
きっと素晴らしいお祝い集会や卒業式にしてくれることでしょう!!
子どもたちの頑張りに、大きな拍手です♪

4年 冷やし続けると?  2/24

画像1 画像1
 温度を上げてどうなるか実験をした次は、冷やし続けてどうなるかをしらべました。氷にかなり濃いめの食塩水をいれて、試験管の中の水をキンキンに冷やし、どうなるかを観察しました。温度計がマイナスを示し始め、どんどん水が氷になっていく様子がわかりました。氷になると、体積が増えることもわかりました。

4年  沸騰のときにでる泡は何者? 2/23

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の理科の実験の様子です。沸騰のときにでるブクブク泡の正体を明らかにするため、ろうととビニール袋をもちいて泡を集めました。火を入れてしばらくすると、最初しぼんでいたビニール袋はふくらみ、後には水滴が残りました。このことから、泡の正体は「水蒸気」だと子どもたちは突き止めることができました。目に見えない気体に変わり、袋をふくらませ、冷えた後に水に戻ることから性質がよくわかったようです。

4年 2分の1成人式  2/22

画像1 画像1
 今日は今年度最後の参観日。4年生は多目的室で2分の1成人式をしました。生まれて10年を祝うこの日、お家の人へ想いを伝える機会はなかなかありません。子どもたちが緊張している様子が伝わってきました。でも、みんなきちんと自分の言葉で堂々と伝えることができました。みんなでビデオを見たり、歌を歌ったりと、同じ時間を過ごす中で、お家の人と、子どもとの絆が見えたようでした。たくさんの保護者の方にご参加いただいたおかげで、とてもいい式になりました。ありがとうございました。写真は、自分のこれまでとこれからを表した一文字です。

4年 自分たちで・・・ 2/21

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習でみんなの生活について調べ、報告するための準備を進めています。たとえば好きなゲームは何か、1日何時間ほどやっているのか、やるときに気をつけていることは何か、など、質問することを考えてアンケートにしました。そしてそれを集計し、一つの資料にまとめていきました。発表が楽しみです。
 さて、明日はいよいよ2分の1成人式です。みんな、練習を頑張りましたよ。たくさんのご来校お待ちしております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了 生江タイム
3/24 修了式