6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 ポートボール、はりきっています♪(12/6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科では今週からポートボールの学習が始まりました。
ウォーミングアップで、短なわや大なわをしています。
なわとび週間の成果もあって、あやとびや交差とび、二重とびがどんどん上達しています。
ポートボールは・・・
それぞれのチームで作戦会議を開き、チーム名を決めたり、役割分担を決めたりしました。
そしていよいよ試合開始!!
作戦どおりに進めたり、相手の作戦を見て練り直したり・・・と、どのチームもはりきって取り組んでいました。
2学期の体育の有終の美をかざるポートボールになるよう、頑張りまーす♪

4年 こども暴力防止プログラム! (12/4)

今日は、CAPもりぐちの方に来ていただき、『子ども暴力防止プログラム』の学習をしました。
わたしたちには、「安心」「自信」「自由」の権利があり、一人一人守られていることをロールプレイを通して教えていただきました。また、この権利はすべての人が守り、守られるべき権利であることも知りました。
そしてこの権利が守られなかった場合の対処方法についても教わりました。
そ・れ・は・・・
身近な大人に相談することです。
子どもたちはすぐにお母さんやお父さんの顔を思い浮かべた様子でした。

学校でも、こどもたちの「安心」「自信」「自由」をしっかり守って、健やかに成長できるよう力を注いでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 2学期最後のお習字〜♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の習字は2学期のしめくくり!!
「白馬」と書きました。
めあては・・・
文字の大きさを考えて書くことです。
「白」は小さめに、「馬」は大きく書くことで、字形のバランスが取れ、とても上手に見えます。
いつものように注意する点をしっかりお手本に書き込んで、集中して書きました。
むずかしい字でしたが、みんな上手に書いています。
土曜授業や懇談で来られた際には、ぜひ階段踊り場の子どもたちの作品を見ていただけたら…と思います。

4年 作品展に向けて制作中♪ (11/27)

図工科では、作品展に向けての絵画を制作中です。
題は…
「スペーストラベラーズ」
宇宙に浮かぶカラフル惑星と宇宙飛行士になった自分を描いていきます。
今は、惑星の制作段階です。
「色を塗る」というよりは「色をつける」ということを意識して、一つ一つ丁寧に色付けしています。教室がシーンと静まるほど集中力!!
細かい部分も丁寧に色が付けられ、カラフルな惑星が完成し始めています。
2学期中に絵画の作品を完成し、3学期には工作に取り組みたいと考えています。

作品展は1月26日(金)からです☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 台上前転にチャレンジ! (11/24)

体育科では、今週から跳び箱運動に挑戦中です!!
開脚とびを練習した後、台上前転にチャレンジしています。

跳び箱の前のマット運動では、全員がしっかりと前転をすることができました。
しかーし・・・
跳び箱の上でするとなると…そう簡単にはいきません。
恐怖心が募って、体が硬くなる子続出!!!
恐怖心をなくす場の設定と指導者の上手なサポートによって、みるみるうちに上手になりました!!!
今日は、自分に合ったコースを選んで、少しでも上達できるように真剣に取り組んでいました♪


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28