6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年生 水をあたためよう 1/31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、水のあたたまり方の実験をしました。

水を熱すると、どんなあたたまり方をするのかを予想してから、実験スタート!!
特殊なテープを使い、どのように水があたたまるかを観察しました。

自分の予想通りに結果が出た子も、出なかった子も、とても目を輝かせながら、授業に参加していました。

4年 楽しかったキャリア教育 1/30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、キャリア教育として、オリックス球団の方に来ていただき、Tボールの授業を受けました。

去年も、この授業を受けていたので、Tボールの基本ルールを覚えている児童もいました。
基本ルールの説明を簡単に受けたあと、早速、試合をしました。
各ポジションに、オリックスの方が立って、アドバイスをしてくれるので、そのアドバイスを聞きながら、攻撃をしたり、守備をしたりしていました。
試合時間が経過するにつれて、だんだんと上手になっていき、白熱した試合になりました。
試合が終わったあとは、みんなで記念撮影♪♪
楽しみながら、学習をすることができました。

中学年 音楽発表会 1/27

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、土曜授業がありました。

中学年は、3・4年合同で、音楽発表会をしました♪♪
合唱、リコーダー、合奏など、たくさんの音楽を奏でました。
みんな、今までの練習の成果を思う存分発揮することができ、とても良い発表会になりました。

4年 栄養指導 昔と今の生活をくらべよう 1/26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今西先生による栄養指導の授業がありました。

ごはんをたく道具、煮たり焼いたりする道具や保存する道具について、昔と今の違いについて考えました。
昔は、今みたいに長く保存することができなかったので、保存食として、干す、漬ける、発酵の3つのことを学習しました。
今日の給食にでてきたレーズンが、ぶどうを干したものであると聞いた瞬間、子どもたちはとても驚いていました。
新しいことを勉強した子どもたちの顔は、とても良い顔でした♪♪

中学年 なわとび講習会 1/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目に、ゲストティーチャーの方に来ていただき、3・4年生合同で、なわとび講習会を受けました!!

 なわを使ったいろいろな遊びをしながら体を温め、その後、グループに分かれて、自分のめあて達成に向けて、一生懸命、縄跳びにチャレンジしました♪♪
 最後には、3・4年生合同でチームを作り、チーム対抗で、おおなわ対決をしました。
 みんな、とても楽しそうに授業に参加していました♪♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28