6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年生 みんなで楽しく♪♪ 2/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2・3月生まれの友だちを祝う誕生日会とお楽しみ会を行いました。

毎回、お楽しみ係の人がいろいろとゲームを考えてくれますが、今日のゲームもとても楽しく、みんな一緒になって楽しい時間を過ごしました。
天気が良かったので外遊びもでき、みんな満足して帰っていきました♪♪

4年生 正しく走ろう!! 2/26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ミズノの人がゲストティーチャーとして体育の授業をしてくれました。

走の運動をメインに、正しいフォームで走ることの重要性を学習しました。
腕のふりかた、足のあげかた、目線の位置など、当たり前と思われるようなことでも、いざやってみると悪いクセが身についている人がいました。そこで、フォームを改善して走る練習を何度もしました。
気温があがり、ちょうど運動しやすい気候だったので、とても充実した時間を過ごせたようです。

ぜひ、今回の学習を生かして、これからも正しいフォームで走ってほしいと思います♪♪

4年 2分の1成人式、大成功!(2/22)

本日は2分の1成人式にお越しいただき、ありがとうございました!
子どもたちの「ありがとうの気持ち」届いたでしょうか??
作品展が終わってから、約1か月、この日のために準備をしてきました。
子どもたちの思いがしっかりと届いていれば…嬉しいです♪

10歳になった!!!といえども、まだまだかわいい子どもたちです。
甘えたいときにはしっかりと甘えさせてあげてくださいね。
お母さん方からのお手紙の中の「味方だよ」「大好きだよ」という言葉が本当にうれしくて涙した子どもたちです。ときにはギュッと抱きしめてあげてくださいね。

今日の本番をやりきった子どもたちに大きな拍手をおくりたいと思います。
2分の1成人式、大・大・大成功!!!
そして10歳、本当におめでとう♪♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 百人一首を書きました!

今回の習字は…
小筆を使って百人一首を書きました!
国語で学習した際に、自分のお気に入りの一首を選びました。
その一首を書きますが…
難しい漢字もあってなかなか思い通りに書けなかったようです。

習字でいつも感心するのは「集中力」です!
教室に筆の音しか聞こえない!!!
自分が書き終わっても、まわりの友だちが書き終わるまで静かに待つ。
気配りのできる姿勢にあっぱれです!
今回の作品は、階段の踊り場に掲示していますので、ぜひご覧ください!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 おうちの人からの手紙に感動☆(2/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2分の1成人式もいよいよ今週です!
気持ちを盛り上げていくためにも…
おうちの人から書いていただいたお手紙を読みました。
「ドキドキする」
「なんて書いてあるんやろう」
「泣くかもしれん…」
などわいわい言っていたのもつかの間、グスグス、ジュルジュルと鼻をすする音しか聞こえなくなりました。
ほとんどの子がお手紙を読み、涙・涙・涙。
お家の人からの温かいメッセージに喜びの涙があふれてきました。
そ・し・て・・・
お家の人の思いをしっかりと受け止めて、お返事を書きました。
あふれる思いが言葉にならなくて、なかなか書けない子もいましたが、今できる精一杯の思いを込めてお返事を書いています。
木曜日の本番当日、子どもたちの晴れ姿とともにお手紙を受け取ってもらいたいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28