6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年生 実験をして、考えよう!! 5/31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、前回の授業で完成させた電気扇風機をつかって、「モーターの回る向きがちがうのはなぜだろう。」をテーマに、実験を通して、勉強しました。

みんな、まずは予想をたて、それから実験をしました。

最後に、各班で、結果をもとに分かることを話し合い、どの班も、うまく実験ができ、大成功でした♪♪

4年 3年生へ…お返し☆ (5/30)

画像1 画像1
交流給食の時に、3年生から手作りの飛び出すカードをいただきました。
そのカードの中に、
「人権集会、大きな声ですごかったよ!」
「4年生、人権集会、上手だったよ」
といったメッセージが書かれていました。

そこで…
先週の人権集会後に3年生へお返しのメッセージを書きました。
3年生のよかったところをたくさん書いていて、心がとってもあったかーくなりました。
メッセージは昨日、3年生のところにお届けしましたよ〜!

4年生 ハードル走に挑戦!! 5/30

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ハードル走に取り組みました。

小型ハードルを使って、
1、右と左のどちらの足で踏み切れば、走りやすいのか。
2、自分で同じタイミングをはかりながら、走れるか。
の2点に重点を置いて、授業をしました。

みんな、暑い中、一生懸命走っていました。

4年生 素敵な紙屋さん♪♪ 5/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工では、「スパッタリング」と「スポンジ(にじみ)」の技法を学びました。
ブラシと網を使って、それぞれ個性が光る作品をつくっていました。

そして、そのあとは、今までいろいろな技法を使って作成した紙を4等分し、みんながそれぞれ紙屋さんになって、紙の交換をしました。
きれいな紙が集まり、みんな、とても楽しそうに、授業を受けていました。

4年生 漢字辞典を使おう!! 5/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、初めて漢字辞典を使いました。

部首さくいんや、総画さくいんなどを使って、いろいろな漢字を調べました。
初めて使うので、戸惑う子もいましたが、だんだんと調べる速さが速くなっていきました。
辞典を使って調べることは、いつの時代も大事なことなので、この調子で頑張ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31