6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 平和学習♪ (7/20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式のあと、平和学習がありました。
8月6日に何があったのか。
平和とはいったい何か。
など、全校で考えました。

最後に
「ヒロシマのうた」
を校長先生のギター生伴奏で歌いました。

連絡帳の一言日記には、平和学習で思ったことを書いています。
ぜひ読んでください♪

夏休み中には、
広島・長崎の原爆記念日や終戦の日があります。
ご家庭でも平和について考えてほしいと思います。

4年 記録が伸びました!! (7/19)

今日で1学期のプール学習はラスト!!
これまでの練習の成果を第2回記録会として試みました。

結果は・・・・
第1回の記録より…う〜んと伸ばすことができました♪
練習したことは必ず結果に表れることをしっかり感じ取った4年生です。
そして子どもたちの吸収力の高さに感動した担任たち。
本当によく頑張りました。

夏休みもプール開放などを利用して、もっともっと記録が伸びるようにチャレンジしてほしいと思います。
2学期の第3回記録会が楽しみになってきましたよ〜☆



4年 お楽しみ会 ばんざーい! (7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期も明日で終わり…なので、
『お楽しみ会』を開催しました!!

教室では…
ストップゲーム・ハンカチ落とし・宝探し
の3つのゲームをしました!

ストップゲームは3年生のころから大好きなので、
音楽がかかると大興奮でした!!!

運動場では…
ドッジボール・さんぽ・だるまさんがころんだ
をしました。
炎天下で、顔を真っ赤にしながら…
それでも元気いっぱい、たっぷりと楽しむことができました。

遊び係さんがじっくり考えて、みんなをリードしながら取り組んでくれたおかげで、1学期のお楽しみ会は、大成功に終わりました。
本当にありがとう☆




4年 モジュール学習 ま・と・め (7/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で1学期のモジュール学習は終了です!!
初めてではありましたが…
じっくりと英語に親しむことができました。

今日で最終ということで、アルファベットを使った『ボンゴゲーム』をしました。
好きなアルファベットを3つ、指で押さえます。
先生が言ったアルファベットが自分が押さえたものであれば指を離すことができます。
3つとも離せれば「ボンゴ!」となり、勝利です。

先生がどのアルファベットを言うかな??
と、息をひそめて待つ子どもたち!!!
とっても楽しんで取り組むことができました〜♪

2学期も1学期以上に頑張りたいと思います。


4年生 安全マップについて考えよう!! 7/18

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、安全マップについて考えました。

通学路には、危険がいっぱいです。
暗い道、細い道、横断歩道のない道……。

そんな道を通らないためにも、どのような道を通れば良いのかを、グループで話し合い、考えました。

交番や、子ども110番の家がある道を通ったり、幅が広くて明るい道を通ったり、子どもたちは、いろいろな判断材料をもとに、考えていました。

改めて、通学路には、危険から身を守るためにどんな工夫がされているのか、考えるきっかけになれば良いと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31