6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 平和を願って…(8/31)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の日に6年生から、修学旅行に持っていく折鶴の協力願いがありました。
早速今日の朝の学習の時間に、6年生が折り方指導に来てくれました!
もう4年目とあって、自分で折れる人もたくさんいて、あっという間に30羽以上、完成しました。
2年後には、自分たちが協力願いに行く立場となります。
今から折り方をしっかりマスターしてほしいとともに、一羽一羽に平和への願いを込めて折ってほしいと思います。

4年 運動会に向けて「走れ!」 (8/30)

まだまだプール学習が続く体育ですが…
今日は運動会の紅白決めの参考に…
トラック半周のタイムを測りました。

夏休み中にしっかりと体を動かしている子は、体力がついて、足も速くなっているように感じました。
思っていたより速く走れなかった…という子は、休み時間にコーナーの走り方を練習していて、えらいなぁ…と感心しました。

プール学習終了後には、運動会の練習が始まります。
体力が低下している子は、しっかり体を動かして、運動会では最高のコンディションで力が出せるように…と思っています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 自由研究をもとに… (8/29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに自由研究に取り組んだ友だちの作品をもとに、
理科の時間にみんなで実験をしました!

2つの実験をしたのですが・・・
残念ながら1つは失敗に終わってしまいました。
でも、くじけない4年生!
家でやってみよう!!とリベンジの気持ちにあふれていました。

もう一つの実験は、ほとんどの班が成功し、「すごい!」と興味津々でした。

友だちの学びが、学級全体に広がって、一人一人の学びにつながりました。
自由研究に興味を持って、もっともっと取り組む人が増えるといいな…と思います。

4年 仕上がってきています! (8/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工科では、1学期より取り組んでいる「防火・防災の絵」の下描きが完成しました。
明日からは、絵の具を使っての色付けです。
完成した作品は、旭消防署に届けて、防科・防災の図画コンクールに出品します。
秋ごろには、区民センターに掲示されますので、どうぞお楽しみに〜☆

4年 係活動、決定!!(8/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の係活動を決めました。
1学期は、今年から始まった委員会活動と係活動をリンクして取り組みました。
ですので、係活動を考えるというよりは、仕事内容をじっくり考えました。

2学期は…
1学期の係活動を見直し、継続する係・廃止する係・新規の係の3つの視点で話し合いました。
その結果…
「保健・給食係」
「お楽しみ会係」
「配達・図書係」
「遊び・運動係」
の4つの係に決定しました。
ネーミングについても、親しみのある名前にしようと考えています。
教室にお越しの際は、ぜひ、係活動の掲示板も見ていただきたいと思います!

早速今日から新しい係での活動が始まっています。
月末のふり返りの際には、青シールが貼れることを期待して…
子どもたちを見守っていきたいと思います♪♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31