6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 クイズ王に挑戦中!!(6/27)

画像1 画像1
帰りの会では、その日の日直さんがクイズを出しています。
4月は「4年生になった自分クイズ」
5月は「生き物クイズ」
そして現在、6月は「食べ物クイズ」に挑戦中です。

今日は、
「卵には、白色のものと茶色のものとありますが、その色はどうやって決まっているでしょう?」
というクイズでした。

皆さん、わかりますか???

正解は・・・
白色の卵は羽が白い鶏の卵で、茶色の卵は羽が茶色の鶏の卵なのだそうです。

回を増すごとに、クイズの難易度も上がってきて、とっても盛り上がっています。
さてさて、
「食べ物クイズ王」」は誰の手に???

4年生 新聞づくり!! 6/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、記事の下書きをしました。

まずは、見出しを考え、事前にアンケートをとっていた子どももいて、その人たちは、アンケート結果を集計し、結果からわかることを記事にしていました。
今の5年生が、4年生のときに書いた新聞記事や、教科書に載っている新聞記事を参考にしながら、頑張って新聞づくりをしていました。
清書の記事ができあがるのが、楽しみです♪♪

4年生 みんなでサッカー!! 6/26

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週、月曜日と木曜日に、みんな遊びをしています。

おにごっこ、ドッジボール、バスケットボールなど、いろいろな遊びをしています。

そして、今日は、サッカーをしました。
サッカーを習っている子を中心に、ドリブルやパスを使いながら、良い試合ができていました。
仲良く、みんな遊びをすることができました♪♪

4年 ミニ新聞記者、ただいま取材中♪ (6/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、「みんなで新聞を作ろう」を学習しています。
金曜日には、グループごとに記事にしたい出来事を考えたり、どのような取材をしたらよいかの計画を立てたりしました。

明日から記事の下書きをするとあって、今日はミニ記者たちが取材に出かけました。
1年生に「学校で楽しいことは何ですか?」「初めてのプールはどんな感じでしたか?」とインタビューをしたり、同じクラブの人に「クラブでどんなことがしたいですか?」とたずねたり、好きな教科のアンケートを取りにいったり…とミニ記者たち、大活躍でした!!!
取材したことが、どのような記事になっていくのか、これからが楽しみです。

4年 プール学習 スタート♪ (6/23)

水曜日が雨でお預けとなった「プール学習」
本日ようやくスタートすることができました。

はじめにプールでの約束を確認して…
いよいよ水の中へ。。。
キラキラと輝いている水面は、とっても気持ちよさそうですが…
冷たくてブルブル。
でもやっぱり楽しいプール学習。
なんやかんや言いながらも、
「ワー」「キャー」「ガハハ」
と楽しい声が響き渡っていました。

月曜日には「第1回記録会」を行います。
昨年までの成果を見せるチャンス!!
この記録によってコースを分け、その次のプール学習からはコース別練習を始めます。
自分がたてためあてが達成できるように・・・
じっくり練習していきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31