6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 卒業式まであとわずか!(3/15)

卒業式練習も明日が最後です。
火曜日にリハーサル行い、卒業式独特の緊張感を味わった4年生です。
昨日はリハーサルを頑張ったご褒美で練習がなく、今日はリハーサルを受けて、よりよい本番にするための練習をしました。
卒業生の退場で演奏するリコーダー奏もとっても上手になりました。
初めてだらけの卒業式練習も、回を重ねるごとに慣れてきて、頼もしさを感じる今日でした!!!
卒業式当日が素晴らしい1日となるように、明日の最終練習も頑張ります!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 作品袋づくり 3/14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、作品袋づくりを行いました。

表には、ミッキーマウスやアンパンマンなどいろいろな絵をかき、裏には、自分の手形をとってつけました♪♪
水にぬれてもとれないように、アクリル絵の具で手形をとりました。みんな、アクリル絵の具が手につく感覚を楽しみながら、作品ぶくろをつくっていました。

4年生 お話の世界へ… 3/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、お話の会がありました。

旭おはなしたいのすみれさんから、八木さんと石山さんに来ていただき、絵本のお話をしてもらいました。
ろうそくに火を灯し、3つの作品を読んでもらいました。
どの作品も面白く、「次は、どんな展開になるのかな?」と気になるほど、良い作品ばかりでした。
最後には、火を消し、みんなで願い事をしました。
良い時間を過ごせました♪♪

4年生 切って!打って!塗って! 3/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、木を使って、いろいろなものを作っています。

のこぎりで切ったり、切った木材同士を金づちとくぎを使ってつないだり、そして、色をぬったりしました。
先週、初めてのこぎりをつかったときには、うまく木材を切ることができていなかった子も、今日は、のこぎりをうまく使って切ることができ、金づちのくぎうちも上手にできる子が増えました。
みんな、とても楽しそうに、作品作りに没頭していました♪♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ