6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年生 コロコロガーレ♪♪ 6/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工では、「コロコロガーレ」というビー玉が面白い転がり方をする迷路をつくっています。

すべり台、落とし穴、ギザギザ道など…、いろいろな工夫をしながら、楽しそうに作品を作っていました。

まだ、完成ではありませんが、みんなの作品で遊べる日がくるのが楽しみです♪♪

4年生 祝♪100回達成♪♪ 6/21

画像1 画像1
ようやく………。

「大縄跳び、100回連続とび」を達成しました!!

何度も練習しては、なかなか届かなかった大台の100回にようやく手が届き、子どもたちは、本当に喜んでいました。
何事もあきらめずに、みんなで力を合わせればできるということを証明できた1日でした。
この調子で、これからの学校生活、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。

4年生 新聞をつくろう!! 6/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、新しい単元に入りました。

それは、「みんなで新聞をつくろう」です。

子どもたちは、普段から、社会見学などの活動をしたあとには新聞を書いていますが、さらの状態から書くのは初めてです。

子どもたちは、今日は、文章の書き方やわくの取り方など、新聞を書くときのポイントを学びました。
明日からは、グループに分かれて計画をたてていきます。

完成までには、まだ時間がかかりそうですが、どんな新聞が完成するのか、とても楽しみです♪♪

4年生 メモをもとに竹とんぼをつくろう!! 6/20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
事前にとったメモをもとに、今日は、竹とんぼを作りました。

自分のノートに書いているメモだけが頼りになるので、子どもたちは、一生懸命、竹とんぼを作っていました。
竹とんぼが完成すると、子どもたちは大喜び♪♪

今回の授業を通して、メモの取り方が少しでも上手になればいいなと思います。

4年 作品鑑賞♪♪ (6/19)

図工の「絵の具でゆめもよう」の作品が金曜日に完成しました!!
仕上げにスパッタリングで黄金の粉をふきかけて…
輝く19羽の鳳凰が完成しました☆

今日はその作品鑑賞会。
鑑賞の際のポイントを話して…
いざ・・鑑賞タイム!
みんな真剣にじっくりと友だちの作品を鑑賞していました。
「とんでいるようにかたむきまで考えていてすごい!」
「つばさのいろがかがやいているように見えて、いいなと思った。」
「はねの向きが同じ向きで、とんでいるみたいできれい。」
「羽の色合いとはり方がていねいでよかった。」
などなど、ポイントを意識した感想が見られました。

きらめく鳳凰が優雅に舞っておりますので、学校にお越しの際はぜひご覧下さい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ