6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年生 ヒョウタンの成長をみよう!! 6/30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科の学習では、植物の観察をしました。

その植物とは……、春に植えたひょうたんです♪♪
植えた直後は、小さな葉でしたが、気付けば、ものすごく成長し、みんなとても驚いていました。

改めて、植物のすごさを勉強できたのではないかと思います。

4年生 交通事故について考えよう!! 6/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の社会科では、大阪府での交通事故について勉強しました。

前回の授業で、交通事故に対するイメージを聞いたところ、「車同士がぶつかる」という意見が多くありましたが、実は、歩行中での事故がとても多く、子どもたちは驚いていました。
意見交流を行い、子どもたちは、「歩いたり、自転車に乗ったりするときは、左右の安全確認をしっかりとする」とまとめていました。
これからも、命を大切にして、安全に過ごしてほしいと思います。

4年 また一つヒーローになりました!(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
学級目標「スーパーヒーロー19」をめざした10個の目標から、
また一つ、本日達成した目標があります!!

そ・れ・は・・・
『7日間、給食を減らさずに食べる』
です。
献立表を見て、全員が減らしなしで食べられそうな日を考えました。
写真の赤丸の日がその日です!!
そして今日、見事に達成することができました。

調理員さんからも、「生江小学校は残食がなくて素晴らしい」とお褒めの言葉をいただいています。
子どもたちのこうした取り組みが、調理員さんたちにも伝わっていることが嬉しく思います。

そして何より、
スーパーヒーロー19クラスになれるように、いつも心において生活している4年生は、本当に素晴らしいと思います。

4年 1学期最後の習字!(6/28)

今学期ラストの習字の学習をしました。
今日のめあては…
「左右の組み立てに気を付けよう」
でした。
「へん」と「つくり」の大きさに気を付けて、「林」と書きました。

習字の時間は、とっても集中して取り組む4年生。
教室中がシーンと静まり、筆の音しか聞こえてきません。
今日は1学期まとめの習字でもあるので、いつも以上に集中していたように感じました。

「左右の組み立て」に気を付けた「林」の習字が完成しています。
階段に掲示していますので、懇談にお越しの際には、ぜひご覧ください♪♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 新聞をつくろう!! 6/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の国語科の授業では、昨日に引き続き、新聞づくりを進めました。

今日は、下書きの新聞用紙に、記事を書く場所を決めました。
記事の分量や、写真のスペースなども考えて、記事を書く場所を決めなければいけないので、子どもたちは、グループのメンバーと一生懸命話し合いながら、下書きを作成しました。
どのグループも、下書きはすべて完成したので、あとは、本番の記事を書くのみです。
写真なども貼り付ける予定なので、どんな新聞が完成するのか、とても楽しみです♪♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ