6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 耳で聴いて心で感じて!(6/26)

画像1 画像1
今日の音楽は鑑賞の学習!
いつもは楽器をメインにした曲を聴きますが、今日は歌声の鑑賞です。
男声と女声の歌声のかけ合いや重なりを感じ取って聴きました!!
曲が流れると自然と身体が揺れる4年生。
今日ももちろん揺れてましたが、いつもとはひと味違う歌声の鑑賞だったためか、目を丸くしながら聴き入っていました!!!
耳で聴いて心で感じる、ステキな時間になりましたよ。

中学年 プール開き!(6/22)

延期になったプール開き!
本日はいいお天気にもなり、プールタイム、たっぷりと楽しみました。
水は始めのうちは冷たくて、ブルブル震えましたが、水慣れのダンスをしたり、けのびやバタ足をしたりしていく中で、冷たさも忘れてしまいました。
指導者も子どもたちに負けないくらい夢中になって学習していたので、、、、写真を撮り忘れてしまいました。

次のプールでは子どもたちの様子を写真でもお知らせしたいと思います!!

4年 栄養指導で野菜の学習!(6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は保健・給食週間でした!
手洗いやうがい、給食後の歯磨きなど、いつも以上に意識をして取り組みました。
また栄養指導もありました!!
野菜の学習で、1日に300g食べることを教えてもらいました。この日の給食で120gの野菜を摂取できるので、あと180gをお家での食事でとってもらえるとベストです。給食で野菜の好き嫌いをよく口にする4年生。苦手なものが出ると「減らしてください!」とたくさんの子がやってきます。少しだけでいいから食べるように指導はしていますが、、、成長期の身体です。野菜をしっかりとってすくすくと育ってほしいと思います。
そのためには、、!
ご家庭での協力が必要です。どうぞよろしくお願いします。

4年 絵の具でゆめもよう 製作中(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工科では、色々な技法を使って作った紙をもとに、鳳凰を製作中です。
今日は全員が鳳凰の尾の部分が完成しました。羽に見立てるために、重なりを工夫したり、色合いを工夫したりと真剣そのもの。教室がみんなの集中力で静まり返っております。次回から翼に取りかかります。この集中力を途切れさせず、素晴らしい作品を完成させたいと思っています。
完成まで今しばらくお待ちくださいね。
そしてたのしみにしていてください!!

4年 5月を振り返ろう!(6/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に1学期も折り返し地点となりました。
遅ればせながら5月を振り返り、生活目標や係活動、1学期の自己目標についてシールで振り返りました。
月に一回、こうして自分を見つめなおす時間をとることで、改めて頑張るべきことが明確になります。
1学期もあと半分。
もう一度、気を引き締めて残り半分が達成感あふれる日々になるように「チームガッツ」で取り組んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業