6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 ザ・作文発表会!(7/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の作文発表会がありました!
四年生になってからの思い出を発表しました。
発表者の2人か緊張している様子を見て、こちらまでドキドキしました。
それは四年生の子どもたちも同じで、心で応援していたそうです。優しいですね。

大舞台を経験した2人。この経験は確実に自信につながっていくと思います。

発表者の頑張りに拍手!!!
見守ったみんなの優しさにも拍手!!!

4年 完成しましたよ〜! (6/29)

画像1 画像1
図工科で制作していた「絵の具でゆめもよう」の作品が、完成しました!!!
今日は作品カードを書いて鑑賞タイム。
24羽の鳳凰がとても綺麗に舞い上がりました。
頑張りの伝わる力作です。
懇談会にお越しの際には、ぜひじっくりとご覧くださ〜い!!

4年 しっかり歯を磨こう!(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
フッ化物塗布をしました!!
その前に、、!
歯科衛生士さんから、歯の健康を考えた食べ方やハミガキの重要性、そして正しいハミガキの仕方について、みっちり教えていただきました。
鏡を見ながら一生懸命ハミガキをしている姿、とても微笑ましかったです。
フッ素をつけたからといって、虫歯にならないわけではないので、今日習ったハミガキのやり方でしっかり歯を磨いてほしいと思います。
歯は一番はじめに大人になる場所です。
その大人になった歯をこの先何十年も使っていくわけですから、大事に大事にしてほしいです。
ハミガキ、頑張りましょう!!!

4年 耳で聴いて心で感じて!(6/26)

画像1 画像1
今日の音楽は鑑賞の学習!
いつもは楽器をメインにした曲を聴きますが、今日は歌声の鑑賞です。
男声と女声の歌声のかけ合いや重なりを感じ取って聴きました!!
曲が流れると自然と身体が揺れる4年生。
今日ももちろん揺れてましたが、いつもとはひと味違う歌声の鑑賞だったためか、目を丸くしながら聴き入っていました!!!
耳で聴いて心で感じる、ステキな時間になりましたよ。

中学年 プール開き!(6/22)

延期になったプール開き!
本日はいいお天気にもなり、プールタイム、たっぷりと楽しみました。
水は始めのうちは冷たくて、ブルブル震えましたが、水慣れのダンスをしたり、けのびやバタ足をしたりしていく中で、冷たさも忘れてしまいました。
指導者も子どもたちに負けないくらい夢中になって学習していたので、、、、写真を撮り忘れてしまいました。

次のプールでは子どもたちの様子を写真でもお知らせしたいと思います!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業