6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 2学期最初の毛筆!(10/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わり、暑さもひと息ついたので、久しぶりに習字をしました!
これまで一文字を書いていましたが、今回は二文字に挑戦。書き順が若干ややこしい「左右」を書きました。
1年生で習う漢字とはいえ、はらいもあればとめもあり、角も作らなければならないので、筆で書くのはなかなか大変です。
でも、お手本をじっくり見て、一言も喋らずに集中して取り組むみんなの姿は、一枚入魂とでもいいましょうか、とても素晴らしかったです。
真剣に取り組んだことが伝わるステキな作品ができました!

4年 超緊張!歌のテスト♪(10/9)

画像1 画像1
今日の音楽は、2学期1回目の歌のテスト!!
3曲から好きな1曲を選んで、みんなの前で1人ずつ歌います。ですから、子どもたちは緊張MAXというわけです。
聴く側も友だちの歌声に耳を傾けながら、心の中で歌う練習をすることになっているので、歌う側も聴く側も真剣そのもの。口をしっかり開けて、メロディを感じ取りながら歌う姿が見られました。
4年生になって、リコーダーがうんと上達し、嬉しく思っていました。歌声にも変化が見られ、地声ではなく美しい声で歌おうとしていたり、メロディを聴き取ってのびのびと歌う姿勢が育ってきたり、みんなの成長を感じます。
金曜日の懇談会にでもその様子をお見せできたらなぁ‥と思っておりますので、お楽しみに〜♪

4年 素晴らしき画家誕生!(10/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工科では『まぼろしの花』を作成中!
先週はまぼろしの花の原点、種を紙粘土で作りました。
そして今日、その種から茎が伸び、色とりどりの花が咲き乱れました!!
まぼろしの花だけあって、形も様々、とっても不思議です。工夫を凝らして描き進める4年生の姿は画家そのもの。
素晴らしきちびっ子画家が誕生しました!笑

中学年 最終練習完了! (9/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
台風の影響で運動会が延期になったのは、子どもたちも残念がっていました。
火曜日、最高のお天気のもと、子どもたちの笑顔があふれる運動会になることを願っております。

金曜日に運動会の最終練習を完了しました!
久々の秋晴れの下、本番通りに衣装も身につけると気合十分!!素晴らしいリハーサルになりました。
団体競技の棒引きでも力強く棒を引く子どもたちの姿が見られ、本番どちらが勝つのか、楽しみになりました。

お家の方のご声援があれば、もっともっと力を発揮できると思いますので、温かいご声援をよろしくお願いします!

4年 自画像旗のテーマは??(9/19)

画像1 画像1
運動会の自画像旗、今年のテーマは運動会のめあてを組み入れた旗です!

今年の運動会のめあては
『全力をつくし「もえる」運動会』
このテーマを意識して、みんなの目が燃えています!!
充血ではありませんので、ご注意ください。
燃えて燃えても燃えまくっております。
また帽子には、今年の運動会で自分が1番頑張りたいことが書いてあります。
お子さんの旗をぜひ探して、ご覧いただきたいと思います。

運動会練習も残すところあと6日!
燃えて燃えて燃えまくりながら頑張ってまーす。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式