6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 コロコロガーレ、大人気! (9/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期末に制作した図工科のコロコロガーレ!
みんなで遊ぶ時間がなかなか取れず、2学期に持ち越していました。
消防の絵も完成したので、先週金曜日に全員が全員の作品で遊ぶことができました♪
作品で遊ぶ!という最高に魅力的な図工の時間、みんな堪能していました。

自分たちも3年生の時に今の5年生が作った作品で遊ばせてもらっていたので、すぐに3年生にお知らせに行きました!!
すると休み時間になるとたくさんの3年生が楽しそうに遊んでいて、、、
コロコロガーレ、大人気です。

4年 消防の絵 完成!(9/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期に消防の仕事について学習しました。
そのまとめとして、図工科で防災・防火に関する絵を描きました。
本日その絵がようやく完成!!
これは夏休みの図画コンクールに応募します。入賞すれば来年のカレンダーに掲載されるので、みんな真剣そのものでした。
また区民ホールに展示もされます。
暑い中、汗をかきかき描いた頑張りの結晶。
ぜひたくさんの方に見ていただきたいです。

4年 パワー満点、2学期も!!(8/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
暑すぎた夏休みも終わり…
2学期がスタートしました。
4年生は…といいますと…
元気いっぱい!パワー満点です。

朝のあいさつも声がよく出ていて、清々しい気持ちになりました。

さあ、明日からは給食も始まり、通常通りの学習です。
8月…ということで、なんとなく夏休み気分が抜け切れませんが…
切り替えをしっかりして、暑さに負けず頑張っていきたいと思います!

2学期も「チーム ガッツ」で取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いします♪♪


4年 防災センター見学! (7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、秋の校外学習で阿倍野防災センターに行ってきましたが、今年は改装工事が9月から始まるとのことで、1学期に行くことになりました。

地震体験や消化器体験、119番通報体験など、1時間たっぷりと体験活動をした子どもたちです。
先日の大阪北部地震を経験しているので、地震体験はどうかな??と思っていましたが、ほとんどの子が体験したい!!ということで、阪神淡路大震災と南海トラフ地震の2つの揺れを体験しました。

今回の見学を通して、改めて、地震や火災からどうすれば身を守ることができるかを学習した子どもたちです。
いざ!という時のために、防災について家族でもしっかり話し合っていただけると助かります。

4年 楽しすぎる♪外国語学習♪♪(7/12)

木曜日の生江タイムでは、外国語をマニー先生と一緒に学習しています。
今日は・・

What do you like sports?
I like to 〜

好きなスポーツをきいたり答えたりする学習です。

みんな大きな声で、
「I like to play soccer]
などと答えることができました。

後半には、この文を使った「だるまさんがころんだ」風ゲームをしました。
それはそれは大興奮の子どもたち!!
教室の床が抜けるのでは???と心配になるほどでした。

楽しみながらもしっかりと外国語に親しみ、吸収している4年生です♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式