6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年_「出前授業」_9/19_

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生は、人権学習の一つとして識字教室について学習しています。
はじめに差別についての学習をしました。
次に、読み書きかできない体験をして、読み書きの大切さについて学びました。
そして最後のまとめとして、識字教室の先生と生徒の方をお招きし、識字教室についてのお話をしてもらいました。
「小学校に通いたかったが、通えなかったこと」「読み書きができないことの苦しみ」「識字教室に通って未来が明るくなったこと」など、ありのままにお話していただきました。
決して楽しいお話ではありませんでしたが、子どもたちは、真剣に聞いていました。
「勉強しっかりしーや」の言葉は、子どもたちの心に響いたようでした。

4年 「算数習熟度別授業」 9/13

画像1 画像1 画像2 画像2
二学期の習熟度別授業は、一学期に引き続き「わり算の筆算」の単元でしています。
いつもより人数が少ないため、発言の機会が増えています。
間違えることを恐れずに、自信を持って発表できるようになって欲しいと思います。

4年 「タイピング」 9/3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生になり、タブレットを活用した学習を、少しずつしています。
調べ学習などで、自分の調べたいことを調べるとき、キーボードを使って検索をかけます。
しかし、ローマ字は分かっていても、キーボードの配置が理解できていないため、調べるのに苦戦する姿がみられていました。
そこで今日は、大宮中学校の先生を講師としてお招きし、タイピングについての授業をしていただきました。
ゲーム形式で、キーボードの配置を学習しました。始めはなかなか手が動かなかった児童も、少しずつコツをつかんだようで、子どもたちはとても楽しそうに学んでいました。
この調子で、タイピングをマスターして欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31