6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 卒業式に向けて練習中!(3/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間には、卒業式で6年生が退場する曲「ホールニューワールド」のリコーダー奏を猛練習しています。
音楽科の活動が制限される中ではありますが、十分に距離をとって取り組んでいます!
一音一音を確かめるとともに、伸ばすところや休むところをはっきりさせながら…一歩一歩、確実に前進中です!
最も難しいのは、サミングのファのシャープ。
「むずかし〜」
と言いながらも、上達していて花丸です。

卒業式に出席できない分、リコーダー奏にお祝いの気持ちを込めて、6年生に届けたいと思います。

4年 ドキドキの作文発表会!(3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目の作文発表会が今週と来週の児童朝会で行われます。
今日は、2.4.6年生の発表です!!
我らが4年生も2人の代表が、二分の一成人式のこととこれから自分が頑張りたいことについてしっかり発表できました。

二分の一成人式の振り返りをした際、自分が発表したこれからの目標の一文字や将来の夢に向かって頑張っていきたい!!と全員が記していて、とても嬉しくなりました。
今日の2人の作文にも、その思いが書かれていて、4年生の今の気持ちとぴったりだな!!と思いました。

人前で発表することは、とても緊張しますが、代表の2人の立派な姿に胸が熱くなりました。

4年生 直方体と立方体

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は今算数で直方体と立方体の学習をしています。

今日はグループに分かれて直方体と立方体の「頂点・辺・面」
を調べました。

どの班もしっかりと特徴や違いを考えることができました。

4年 グラデーションで描こう!(2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では、4年最後の絵画に取り組んでいます!
グラデーションの技法を使って、太陽や月を描きました。
まず、描く絵の時間を決めて、その時空にある光は何かイメージしました。夜明けの月や真夜中の月、朝の太陽や夕方の太陽など、イメージをしっかりと広げて、どのような色でグラデーションを作っていくかを考えました。
絵の具の使い方もすっかり上手になって、薄い色から濃い色へと水を含ませたり、色を混ぜたりと夢中になって描いていました!

今日はその光の中に桜の木を描いていきました。
薄い紙にコンテで色を塗って広げて、くしゃくしゃにした後、木の幹や枝はちぎって貼り付けていきました。
ちぎって貼ると、風情が出てとてもいい感じに!!
どんどん枝を伸ばして、立派な桜の木が出来上がりましたよー!!!

どんな作品が出来上がるのかは、もうしばらくお待ちください!!毎回素敵な作品を作り出す4年生ですから、今回も乞うご期待!!!笑笑

4年 二分の一成人式、おめでとう(2/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
17人の二分の一成人式をお祝いしました。
お祝いと共に、これまでの10年間、支えて育ててくれた家族の皆さんへの感謝の気持ちも届けました。
自分たちの想いを心を込めて伝えているみんなの姿に、胸が熱くなりました!!
とても素敵な成人式になりました。

やっぱりお家の方にはその場で見ていただきたかったーーー(涙)

家族の方に思いを込めて書いた手紙、ちゃんと届いていますでしょうか???
二分の一成人証書も合わせてご覧ください!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行10:00〜
3/18 卒業式前日準備(6時間目) 1・2・3・6年5時間授業後下校
3/19 卒業式

その他