6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 やっぱり楽しい!!(5/29)

画像1 画像1
5回目の登校日は、前回学習した気温や水温を実際に測りました!!
3年生の時から理科の学習が大好きな子どもたち。
ワクワクしてたまらない!といった様子が伝わってきました。
水温を測りに池の周りに行くと、、、、
池がとても綺麗になっていることに気付いたり、久々に見るたくさんのカメたちに興奮したり。。。
『学校はやっぱり楽しいなぁ!』
と思えたことでしょう。

いよいよ月曜日から学校が再開されます。
分散登校もなくなり、4年生みんなが揃う日々がスタートします。
『学校っていいな!楽しいな!!』
ともっともっと思えるように、全力を尽くしてまいりますので、どうぞ宜しくお願いします。

休校期間中、さまざまな面でご協力いただきましたこと、心より感謝します。ありがとうございました。
学校が再開されても感染症予防には全力で努めていかなければなりません。登校前の検温、健康観察表への記録、持参等、引き続きのご協力、宜しくお願いします。

4年 天気と気温の変化(5/25)

画像1 画像1
登校日にも慣れてきて、スムーズに1時間が進むようになりました。
今日は理科の学習動画を見て、1日の気温の変化について考えました。
晴れの日と曇りの日では1日の気温の変化はどんな違いがあるか、じっくりと考えていました。
気温の変化によって昆虫や植物の様子が変わることも動画を見ながら学ぶことができました!!

6月からは学校再開です!!
それまでもうしばらくお家での学習を頑張ってほしいと思います。
17人揃って学習できることが待ち遠しくてたまらない、4回目の登校日になりました。

4年 元気がみなぎってます!(5/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
登校日にも慣れてきて、少しずつ学校生活の雰囲気を取り戻している子どもたちです!
今日も元気満々、笑顔いっぱいで嬉しかったです。

今日は漢字テストに取り組んだり、国語の音読を小さな声でしたりと、学習内容の進捗具合を確認しました。
前回お知らせした通り、へちまとひょうたんの花壇への植え替えもしましたよ。
優しく土をかぶせ、しっかり水やりもして、、、
これからの成長が楽しみです!!

リコーダーの課題は、今日から新しい曲にしました。
学校で練習ができない分、お家でしっかり頑張ってほしいと思います。

次の登校日は25日(月)です。
すべきことをきちんとして、早寝早起き、朝ごはんの生活リズムを整えていってほしいと思います!!

4年 大きく育ちますように!(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の登校日も前回同様、元気いっぱいの4年生でした!!
あいさつや返事の声がはきはきしていて、清々しかったです。
今日は理科の学習動画を見て、実際にへちまやひょうたんの子葉を観察しました。
次は間引きをして、花壇に植え替えをし
ます!
登校のたびに観察をして、どのように育つかを学んで欲しいと思います。

外に出たら、、、、
身体を動かす時間!!
お日様の光をしっかり浴びて、楽しいひとときを過ごしました。
前回よりも笑顔がたくさん見られたように思います。

さぁ、次の登校日は木曜日です。
今日よりももっと素敵な笑顔の花が咲きますように!

中学年  どうぞよろしく!!(5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生、4年生になってはじめての登校日!
子どもたちの元気そうな顔や笑顔を見ることができ、中学年部一同、とても幸せなひとときでした。

子どもたちは久しぶりの学校、新しい教室、新しい担任の先生‥といささか緊張気味ではありましたが、3年生は話を聞く姿勢が抜群!!4年生は話を聞いた後の返事も抜群!!と、久しぶりを感じさせない素晴らしい態度で感心しました!!

友だちとも久しぶりに会えたことがうれしかったようで、時間と共に緊張がほぐれ、笑顔の花が咲きました。

学校に来たら手洗いや消毒、友だちとの距離も離れて、、などなど、これまでと同じ学校生活に戻るまではまだまだ時間がかかると思いますが、子どもたちの安全を十分に配慮しながら、次の登校日と楽しいひとときにしていきたいと思っております。

次回登校日は18日(月)です。
今日よりたくさんの笑顔が見れることを楽しみに、みんなの登校を待っています!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他