6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 校外学習 「阿倍野防災センター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿倍野防災センター
水曜日の防災教室に続き、消防局の方も阿倍野防災センターに来てくださり、見学をしてきました。まず、地震に関する映像を見ました。そのあとは、がれきの町の様子を見て、津波や余震が起こった様子を見ました。消火器の使い方、煙の体験をさせてもらいました。
震度7の揺れを体験!!
阪神淡路大震災と、これから起こると言われる南海トラフ地震の揺れを体験しました。体験した後も「足が震えてるー!」「あんなに長いなんてびっくりした!」と言っていました。

4年 生き物さがし

その3
観察の様子。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 生き物さがし

その2
観察の様子。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 生き物さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に続き環境事業局主催の「生き物さがし」を行いました。
今回も講師の方々に、生江小学校の生き物について教えていただきました。季節がかわるとみつかる生き物もかわりました。また、同じ生き物でも季節が変わると色や大きさが変わることも分かりました。たくさんの生き物について知ることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。

4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4年生の体育では、運動会の個人走に向けて、森先生に走るためのポイントを教えてもらいました。腕をしっかりふること、コーナーではからだを傾けることなどを教えてもらい、みんなが苦手なコーナーを特訓しました。今日のラストの走りでは、走り方もかっこよく、スピードもつきました。運動会まで、「速く走るイメージ」を大切に取り組んでいきましょうね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30