6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年生 金ぞくをあたためると体積は 11/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、ものの温度と体積の学習をしています。

空気⇒水と続き、今日は金ぞくを温めました。
実験はとても手際よく、安全にできました。
そして、金属も空気や水と同じように、温度によって体積が変わることを学びました。
変化はとても小さかったですね。

11/18 魚の栄養について 4年生

今日の5時間目は、小西先生による栄養の授業でした。

色々な魚のことや、魚の部位の栄養。
また、魚の油が体によいことを学びました。

ドコサヘキサエン酸
エイコサペンタエン酸

しっかりと覚えましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品展にむけて、道徳で学習した「花さき山」の切り絵に取り組んでいます。好きな場面を選び、細かいところも手元に気を付けながら頑張っています。4年生の集中力はいつも素晴らしいです。完成が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31